30日の晩に明日書くとか言いつつ、今日は8月2日。ごめんなさい。
では、はしもとのレポートをどうぞです。
欲張りなはしもとは、他のイベントに参加した後にホビーセンターへ向かい、結局ホビーセンターに着いたのは、13時近く。12時に開店して18時には閉店してしまうので、一時間のロスは痛いー!とか思いつつ、約束していたひらかわと、敵陣偵察あ・いや、陣中見舞いに来ていたレオ店長と合流。ホビーセンターの前では、買い物を済ませたお客さんがだべってたり、GWJのボスであるポールさん自らがGWホビーのリーフレットを通行人に手渡そうとがんばってました。
池袋店の外観はガラス張りで、陳列された商品、テレインの配置されたゲームテーブル、サイコロ振ってゲームに興じる姿など、店内の様子が外からよく見えるようになっていて、見上げると「GAMES WORKSHOP」のスポットライト付き看板があり、GWの直営店であるという雰囲気を醸し出しています。
店内にはスタっフが3人、お客さんが10人ぐらいいて、結構、満員御礼状態。神保町にいた大友さんがレジ打ち&商品説明したり、ホビーマネージャーの国友さん、大野さんがイントロゲームを行っていて、店内のお客さんが盛り上がっている様子がガラス越しに伺えました。
実際に店内に入ってみたら、外見よりもけっこう広いかなと思ったけど、あまり広くはありませんでした。
でも、店内に入るとペイントとイントロゲームのできるテーブルがあり、その奥に、120センチ×180センチぐらいのゲームテーブルがあって、テーブル上が40K用とファンタジーバトル用に2等分されて、それぞれのテレインが配置されていたけど、テーブル全面使用すれば、公式サイズの戦場でゲームができそうでした。
自分とAKUどんは40Kイン40ミニッツができるようにミニチュアを持参していましたが、店内の込み具合と先のイベントでもう気持ちが充足していたことなどあり、せっかく大友さんに店内で遊ぶことを勧めていただきましたが、今回は遠慮して、店内でバトルするのは、また他の機会にということになりました。
昼食を食べに行き、レオ店長と別れたあとビックカメラに行って、トミカソーラーターンテーブルという便利アイテムをゲット!
乾電池不要で、右回転・左回転・反復回転可能な優れものです。
そのあとオーノキン教授と合流、再びホビーセンターへ行ったら、スノットどんが店内で手を振ってるー!というわけで、スノットどんとも合流し、当初購入を予定していた商品は購入しませんでしたが、お買い物をしてホビーセンターをあとにしました。
以上、はしもとのホビーセンター池袋店レポートでしたー。
で、はしもとの感じたことを少々。
神保町、池袋、そして中野にオフィシャルショップができることはGWファンとしては喜ぶべきことなんだろうけど、はしもとがGWJを観察し、その実態・実状をみる限り、やっぱり手放しで喜ぶというわけにはいかず、とうとう以前のように「がんばれ!GWJ!!」と声を上げてる場合でもないように思います。
というわけで、これからはこう言う事にしました。
どうなる?!GWJ??

0