mcb2x@mcb2x
鉄道のこと、いろいろと。
カレンダー
2021年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
小坂鉄道
西武E12
富士急行
京葉臨海鉄道&小湊鉄道
十和田観光電鉄
過去ログ
2012年6月 (1)
2012年5月 (2)
2012年4月 (1)
2011年11月 (1)
2011年9月 (1)
2011年8月 (1)
2010年11月 (1)
2010年4月 (3)
2008年9月 (2)
2008年8月 (2)
2008年7月 (2)
2008年2月 (1)
2008年1月 (2)
2007年11月 (2)
2007年9月 (2)
2007年8月 (1)
2007年4月 (4)
2007年3月 (7)
2007年2月 (3)
2007年1月 (1)
2006年12月 (8)
2006年10月 (5)
2006年9月 (1)
2006年6月 (4)
2006年5月 (3)
2006年4月 (2)
2006年3月 (6)
2006年2月 (1)
2006年1月 (4)
2004年10月 (1)
2004年9月 (3)
2004年7月 (3)
記事カテゴリ
私鉄 (22)
海外 (18)
保存系 (4)
国鉄系 (11)
etc. (3)
模型 (4)
ノンジャンル (19)
リンク集
Railway Pages (iWeb版)
Railway Pages(私鉄館)
Railway Pages(海外・国鉄館)
Railway Page(別館)
ローカル私鉄情報掲示板
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
超久々の更新だあ!…
on
小坂鉄道
お疲れ様です。 北…
on
韓国から
わ〜い、スイスだぁ…
on
SPB
銚子電鉄は昭和57年…
on
銚子電鉄
いやいや、古くても…
on
BOB
最近のトラックバック
遊びに来てください…
from
面白サイト発見隊
ブログサービス
Powered by
2007/3/17
「ありがとう415」
保存系
今日、新規導入のデジカメのテストをかねて、いつもの那珂川橋梁に行ってきたのですが、いつもだと鉄が集まるところでも無いのに、3人も集まってきた。なにか来るのかと思っていたら、415がありがとう415のヘッドマークを付けて来た。
明日改正なので、今日は最終日だったのでしたね。
おまけの産物。
ただ、まだKnow-houが出ておらず、シャッターチャンスがずれて、変なアングルだなぁ。
0
投稿者: mcb2x
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2006/10/27
「石炭歴史の村博物館施設 署名活動」
保存系
夕張市の財政破綻により、存続の危機にある石炭の歴史村博物館施設(夕張市石炭博物館・SL館・炭鉱生活館)の存続を求める署名活動が開始されました。もし宜しければ、下記リンクのページより署名用紙をダウンロードいただき、ご協力頂ければ幸いです。
---
石炭歴史の村博物館施設存続要望署名のページ
http://www33.ocn.ne.jp/~noritax_world/shomei0610/shomei0610.html
----
0
投稿者: mcb2x
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/10/14
「頸城鉄道公開」
保存系
現代に残った奇跡の車両たち、頸城鉄道の車両の公開に行ってきました。
協三製のDL,DC92です。
名車(珍車)ホジ3です。こんな車両が残っていたなんて、涙ものです。
車体はきれいにペイントされていましたが、下回りはまだの状態でした。
でも、見るがぎり、屋外に保存されている車両に比べたらものすごく状態がよい様に思われます。
早くレストレアされる事を祈ります。
0
投稿者: 石垣
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2006/6/25
「日立8620」
保存系
日立市に保存されていた8620のさよならイベントに行ってきました。
と、言っても、イベントは終わってから着いたのですが。
日立市かみね公園に保存されていた78653は、解体が危ぶまれていましたが、五能線活性化倶楽部で保存活動を継続する事になり、さよならイベントが行われました。
機関車は順次解体、青森県の方へ輸送されるそうです。
0
投稿者: mcb2x
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”