いやぁ〜買っちゃいましたよiPod nano。ちょっと想定外の買い物だったんだけど、なぁ〜に簡単な事です。私が死んだら、生命保険の死亡保険金から23,800円ほど引かれるだけですから(笑)・・・って、待てよ?同じ前フリを初代
iPod nano (05/9/23)ん時にも書いてるな・・・どうもこのiPod nanoという製品は私の生死と深く関わっているアイテムらしい(笑)
さて、画像左はその初代iPod nanoですが・・・冗談抜きにして、こうしてiPodと並べてみると、そのサイズの違いは歴然だね。それに、実際に手に取ってみないと解んないだろうけど、メニューやプレイリストの選択時に、画面右半分にアルバムのアートワークとかがエフェクト付きで表示されたりする。眺めているだけでも「カッコ良いな〜」と思うね。もっとも、黙って眺めていてもバックライトは10秒で消えちゃう設定にしてるけど。「Cover Flow」という新メニューもできて、とにかく操作してるだけでも楽しいよ。
バッテリーの持ちも良いしね。シャツの胸ポケットに入れてもたるまない。軽薄短小・・・言う事無しだな。
ただし一回り小さくなったホイールは、普段の操作は全く問題ないんだけど「テトリス」で遊ぶ時はちと問題があるぞ。小さくなった分、ホイールの左右移動の判定がシビアになっちゃったみたいだからね。中盤以前のヌルいステージでは、位置を決めて落下ボタン(この場合は再生・一時停止ボタン)押したつもりが、微妙に左右に移動しちゃって・・・とんでもない所にブロックが投下される事がしばしば。まぁ、何だかんだ言っても最終ステージはクリアしたけどさ。
ディスプレイ自体も一回り小さくなったけど、それはあんまり意識しないな。そもそもiPodも小さかったせいかな。ミュージックビデオ見るぶんには全然問題なし。そもそもバス停や駅のホームで待ち合いに眺めるくらいだし。とにかくも〜スンバらしいアイテムだわ。良かった良かった。
実は毎朝同じ電車に乗っている電車通仲間(って口もきいたことないし、全然知らない人だけど)で、いつもiPodで何かを聞いている人がいてね。失礼とは思いつつ黙って見てたら、いつも目を閉じてニコニコ微笑みながら聞き入ってるんだよね。「音楽」聴いているとはとても思えんのだよな。「ポッドキャスト」とか「オーディオブック」でも聞いてんのかな。ま、ワタシ的には「ポッドキャスト」って、深夜放送聞き逃した人へのバックアップみたいなもんかな?と思う程度で、いずれにせよ余計な詮索でした。ごめん。