iTunes Storeは、そうそう頻繁には行かないけど、トップページに「JUST FOR YOU」というコーナーがある。たぶん登録者の購入リストに基づいて「あなたにお勧め」みたいな感じなんだろうね。登録者の嗜好をどう分析してんのかは知らんけど。娘も同じアカウントで曲を購入してるから、私よりも頻繁に「毎度あり〜」みたいなメールが私の元に届くよ。曲名とかアーティストの名前見ても、私にゃさっぱりわからん。今はやりの曲とか、仲間内で話題になってる曲とかが多いらしい。私がたまに購入するのは昔懐かしい曲が中心だから、きっと分析エンジン(プログラム?)は大変だろうな。普通、同じアカウントで別々の人間が購入しているとは想定してないだろうから。もし、そのプログラムに意思があったら「こいつ、趣味がめちゃめちゃだな!」と思うだろうなぁ。
さて、そんなこんなで先頃「JUST FOR YOU」のコーナーに「旅人」という曲があってね。アーティストは「高杉さと美」当然、全く知らない作品。普通は「この曲アップされてないかな?」とか、明確な目的でしかiTunes Storeを利用しないから「JUST FOR YOU」は無視してるんだが、この時は何を思ったのか「せっかくのお勧めだ。試聴してみっか」ちゅうことに・・・うん、オリエンティックで、なかなか良い曲だ。気に入った。こういう曲調好きだな。さて200円っと。
後で娘が教えてくれた情報なんだが、「西遊記」ちゅう映画がらみの曲らしいね。ふ〜ん、改めて歌詞を聴いたら、なるほどって感じかな。映画そのものにゃ全く興味ないけどね。
それにしても「西遊記」といえば「夏目雅子」と「堺正章」と「ガンダ〜ラ、ガンダ〜ラ♪」だよなワタシ的には。あのテレビ番組、見てたなぁ〜。で「ガンダ〜ラ、ガンダ〜ラ♪」ってエンディングで流れてた曲は「ゴダイゴ」ってバンドの作品で、当時ほとんど奇跡のような大ヒットして私もシングル買ったくらいなんだが、実は「ゴダイゴ」にはちょっとだけ縁があってね。
高校時代に当時組んでいたロックバンドで、いろんなコンテストとかに出場しまくってたんだが、札幌で開催された「何とかコンテスト」(タイトルも主催も忘れちゃった。確か場所は道新ホールだったような?)に出場したときのゲストが「ゴダイゴ」だったんだよね。当時私自身は当然ブリティッシュハードロックフリークだったから、その時の「ゴダイゴ」って無名だったし(私にとってはね。その筋では有名だったかも知らんが)何をどうしてどんな曲やってたのか全然記憶に残らんくて。ま、プロレスラーのようなキーボーディストと、当時珍しかったであろうギターシンセを使ってた背の低いギタリストと、鉛筆のように細くて背が高いベーシストがいたことが印象に残ってるくらい。それが、あなた・・・
それから数年して「ガンダ〜ラ、ガンダ〜ラ♪」だもの。いや、驚いたね。と同時に「サインの一つももらっときゃ良かったかな?」って感じでね。ま、30年前の話ですけど(笑)
ん〜何が主題なのかわからん投稿になっちまったぞ。そう、本題に戻ると「旅人」という曲は好きだよという話でした。実は同時にもう一曲「JUST FOR YOU」から買った曲があって。こういう曲を私に勧めるなんざ良い度胸だ・・・でも、これがまたカッコ良い曲で気に入っちゃったんだな。タイトルは「創聖のアクエリオン」・・・ご存知か?
「10,000年後に1,000年前から愛してる〜♪」
--P.S.
娘から指摘がありまして。「創聖のアクエリオン」の歌詞は「10,000年と2,000年前から愛してる〜♪」が正解だそうです。う〜ん、さすがだ。私も、耳の経年劣化が気になる年頃となり申した(笑)
(8/1)