先週の土曜日は家族揃って映画を観たんだが、☆マーク付ける評価に値しないクソ映画だったのでインプレッションはパス。ちなみにタイトルは「ホールドアップダウン」
カネをどぶに捨てたような気分になったので、帰りに娘と「やしま」に行って、思いっきり「シロ」喰いまくって大いに映画談義をして二人ともフラストレーションを発散。こっちの方が、5000万光年くらいはるかに有意義だったね。
さて、みなさんはだいたい車の免許を持っているので電車なんぞ乗る機会はほとんどないと思うけど、こちらは列車通勤約17年。いろんな光景を見にするんだが、先日も不思議な光景を目にしたもんだから、ついでにおもしろいヤツをいくつか紹介しようかな。
まず朝、駅で乗るべき列車がホームに入ってきた時、他人を押しのけるように昇降口をぴったりマークして我先に乗り込む若者がいるんだな。で、真っ先に乗り込んで何をするかというと・・・デッキに立つんだよ(笑)ザケンなよ、他人を押しのけてまで真っ先に乗ったら、空いている席に座れよ。
同じように、列車が滑り込んで来るまでベンチに座って入念に化粧して、列車が止まったとたんスス〜ッと何喰わぬ顔をして割り込んで来るばばぁ。あんたの顔なんざ、どういじったって誰も注目なんぞしないんだから、そんなみったくない行為は家で済まして来なさい。つつましく立って待っていれば、なんぼでも譲ってあげますよ、順番。
それから、席に座ったら靴を脱いで両足を前の席に乗せる人。空いてりゃどうってこたぁないが、朝の通勤列車ん中でそりゃ〜ないだろ〜普通。これもたいてい熟年(ってか初老)男女だね。そういえば、列車ん中でケータイの会話は御法度なんだが、だいたい大声で正々堂々としゃべってんのは、たいてい熟年(ってか初老)男女だね。そうそう、列車ん中にラジカセ持ち込んで、スピーカーから流れる詩吟に合わせて声を出して練習するのも止めてほしいな。あ、そうだ。野球中継をラジオで聞くんなら、イヤホン当てましょうよ。スピーカーに耳を当てて聞いてる爺さんいるんだが、私は「巨人VS広島」戦なんぞ興味がないんでね。止めてください。
最後に先日目撃した光景。
最近の電車は外側から「開」ボタンを押して、入ったら「閉」ボタンを押さないとドアが閉まらないタイプの電車が多いんだが、この「閉」ボタンに気がつかない人が多いんだな。ちゃんと車内ではアナウンスしてるんだけどね。いつぞや帰りの電車で私の前に座っていた、よく見かける列車通勤ベテランの熟女二人「いやね〜、また閉めていかないわ」って文句言ってたけど、そんなことより、いつもわざわざ背もたれを倒して4人掛けのスペースを確保し、お前らの荷物をどっか〜んと横に置いて、込み合ってきた車内で立っている人をシカトして韓国ドラマの話をしている神経の方がわからん。
これらはほんの一例だけどね。Bukiちゃんは大都会に向かって列車通勤してるから、あんまりこんな光景目撃することはないかな?私はどちらかというとローカル路線で通勤してるんでね・・・「ならでは」と言えば、確かにそうなんだけどさ(笑)