この携帯(SONY・Ericsson製、いわゆるpremini・画像中央)無類の軽薄短小好きの私にぴったりで、使用開始からちょうど1周年。お世話んなってるよ。機能的には、カメラもな〜んも付いていないシンプルそのもの。その、機能に徹した潔さも私の好み。基本的に私、電話とメールが送受信できてモバイルバンキング用にi mode付いていたらそれでOK。待受け画面とか着信メロとかデジカメ機能とかには全く興味がないので、これで必要十分。ということで「検索サイト」のキーワードで「SO213i」と打ち込んで辿り着いた人がいたら、一番気になることを2つばかり。
「そんな小さな画面で字が読めるのか?」・・・高齢者向け?(笑)
全く問題なし。現在視力右1.5左0.9で、おかげさまでこの歳になっても老眼の気配が全くないせいかも知らんが。ただし、文字サイズは「最大」にしてるけど。この場合1.3inchのディスプレイで表示できる1行の文字はたったの7文字。なので顔文字なんかは、へんなところに改行入ったみたいに表示される事はあるけどね(笑)
i modeでニュース速報や降雨情報なんかを見る時も全然不自由を感じた事はないね。
「そんな小さいボタンで押し間違えしないのか?」
これがね、うまくできているんだわ。確かに一つ一つのボタンは極小なんだけど、うまいこと傾斜が付いていて、しかも適度なクリック感があるので全然問題なし。手(指)のサイズは自分自身では標準的だと思っているんだけど、きちんとホールドできてしっかり親指で打ち込める。不自由はないなぁ。人間工学的にはよくできていると思うよ。
不満点はたった一つ。「卓上ホルダー(ほら、携帯のっけて充電するヤツ)がない」ってトコかな。充電する時はいちいちお尻のカバーはずしてACアダプタ突っ込まなきゃならん。これは何とかしてほしいもんだ。お〜それで思い出したが、いつぞや職場の同僚が「ケータイ充電する時にゃ、使い切ってから電源落とした状態で充電するとバッテリーが長持ちするんだよ」と私に自慢げに話していた。普段はすごくいい人なんだけど、話した相手が悪かった。そんなのジョーシキだろ。私、やさしいから「へぇ〜」とか言っておいたけどね(笑)
サイズの比較用にiPod miniとタバコ置いてみたけど、それにしてもきったねぇ〜Zippoだな(笑)