2008/4/30
さて次は D-0
大阪で使うアマコンにはどんな新戦法を試そうかな?
2デッキ用意するので相方のデッキと調整しながら考えていこう。
アマコンの場合、設定次第でAでもBでも隔てなくこなしてくれるので頼もしい限りです。
気になったけど、今回の大阪は何人で行くことになるかな?
多い方が楽しいし、最後のGPなので、できるだけ誘いたいところだけど
時期的に中間試験とかの真っ只中だしな〜
調整の時間とかも効率よくとっていかないと。
0
2デッキ用意するので相方のデッキと調整しながら考えていこう。
アマコンの場合、設定次第でAでもBでも隔てなくこなしてくれるので頼もしい限りです。
気になったけど、今回の大阪は何人で行くことになるかな?
多い方が楽しいし、最後のGPなので、できるだけ誘いたいところだけど
時期的に中間試験とかの真っ只中だしな〜
調整の時間とかも効率よくとっていかないと。

2008/4/29
プロレヴォ撤退 プロレヴォ
初めてのプロレヴォの記事ですが、プロレヴォから手を引く内容で最初で最後のプロレヴォ記事をお送りします。
完全にやめるまではいきませんが、当面は前線から退きますので。
理由としては、
・まわりでプロレヴォをやることがなくなってきた
・ヴァイスの購入資金に回したい
・回す時間そのものが足りない などです
ということでヴァイスが出るまではD-0の練習を集中しておこなっていきたいです。
0
完全にやめるまではいきませんが、当面は前線から退きますので。
理由としては、
・まわりでプロレヴォをやることがなくなってきた
・ヴァイスの購入資金に回したい
・回す時間そのものが足りない などです
ということでヴァイスが出るまではD-0の練習を集中しておこなっていきたいです。

2008/4/28
OPGP高松ラスト D-0
いよいよ賞金決定ラウンド
5戦目 フェアコロ(大佐) 1-1
1本目
気力の限界が来たのでIDを試みるも普通に拒否られる。
竜殺し、鳥魂、メローという対合成用に組まれたような今回のアマコンではあるものの毎回大会前日にデッキを組むので効果は未知数。
相手は身内なので無理な動きはせずに展開していき、こちらも呼び声やフェザーを展開。
相手がストラテジー合成をした辺りからお互いに行動開始。
ムーンストーン1体に対してこちらはユニットを2体並べてスマッシュをお互いを入れる。
こちらが2点、相手が4点で場にはこちらのラベンダー、竜殺し、センチで相手はムーンストーン。
ラベンダーが踏まれてから放棄したのでメローを何も無いところにプレイ。
この後センチがオパールに踏まれて、竜殺しにシュシュを投下されスマッシュを受ける。
開始でセンチがプランで見えれば、対処できたが来ないまま押し返されました。
負け
2本目
再び呼び声からスタート。
こちらの4ターン目に相手がシュシュを出したのでプランしてみるとドライバー。
シュシュを除去するまではよかったものの、返しと次のターン連続でスナイパーをプランからだされて、こちらのユニットも片付けられる。
その後、フェザーやセンチでスマッシュを稼ぎながらハンドに竜殺しとベアを揃えて万が一に備える。
相手は合成が出来ておらず、行動が制限されてしまい厳しい状況に。
そのままこちらのユニットを捌ききれずに終了。
勝ち
以上7勝3敗の21点で10位で5000GET
気力が続かなかったのをなおていくのが最大の課題でした。
それでも竜殺しやサイドからのアポカリなどのやりたかったことは一通りできたので、とてもよかったです。
次のGP9ではさらに上にいけるように頑張りたいです。
0
5戦目 フェアコロ(大佐) 1-1
1本目
気力の限界が来たのでIDを試みるも普通に拒否られる。
竜殺し、鳥魂、メローという対合成用に組まれたような今回のアマコンではあるものの毎回大会前日にデッキを組むので効果は未知数。
相手は身内なので無理な動きはせずに展開していき、こちらも呼び声やフェザーを展開。
相手がストラテジー合成をした辺りからお互いに行動開始。
ムーンストーン1体に対してこちらはユニットを2体並べてスマッシュをお互いを入れる。
こちらが2点、相手が4点で場にはこちらのラベンダー、竜殺し、センチで相手はムーンストーン。
ラベンダーが踏まれてから放棄したのでメローを何も無いところにプレイ。
この後センチがオパールに踏まれて、竜殺しにシュシュを投下されスマッシュを受ける。
開始でセンチがプランで見えれば、対処できたが来ないまま押し返されました。
負け
2本目
再び呼び声からスタート。
こちらの4ターン目に相手がシュシュを出したのでプランしてみるとドライバー。
シュシュを除去するまではよかったものの、返しと次のターン連続でスナイパーをプランからだされて、こちらのユニットも片付けられる。
その後、フェザーやセンチでスマッシュを稼ぎながらハンドに竜殺しとベアを揃えて万が一に備える。
相手は合成が出来ておらず、行動が制限されてしまい厳しい状況に。
そのままこちらのユニットを捌ききれずに終了。
勝ち
以上7勝3敗の21点で10位で5000GET
気力が続かなかったのをなおていくのが最大の課題でした。
それでも竜殺しやサイドからのアポカリなどのやりたかったことは一通りできたので、とてもよかったです。
次のGP9ではさらに上にいけるように頑張りたいです。

2008/4/28
OPGP高松続き D-0
2008/4/27
OPGP高松 D-0
岡山の人は合計で何人行ったのかな?
15人以上は行ったはず。
さて取り敢えず今回使用したデッキから
アマコン(高松仕様)
マリィ3
ラベンダー3
ドライバー3
メローカード3
フェザー2
竜殺しの剣2
石化の呪法3
吐息2
無限迷宮3
金砂2
センチピード3
ピノ2
鳥魂3
サプライズ2
欲望の連鎖2
シュレジンガーの猫1
グラントーチカ1
サイド
アポカリ2
ララバイ2
ナイトベア1
失恋3
経済戦争2
直前で攻めの要であるスタスタを抜いての高松用フォーム
つづきから簡単なレポを
0
15人以上は行ったはず。
さて取り敢えず今回使用したデッキから
アマコン(高松仕様)
マリィ3
ラベンダー3
ドライバー3
メローカード3
フェザー2
竜殺しの剣2
石化の呪法3
吐息2
無限迷宮3
金砂2
センチピード3
ピノ2
鳥魂3
サプライズ2
欲望の連鎖2
シュレジンガーの猫1
グラントーチカ1
サイド
アポカリ2
ララバイ2
ナイトベア1
失恋3
経済戦争2
直前で攻めの要であるスタスタを抜いての高松用フォーム
つづきから簡単なレポを
