市内で1番大きい神社の祭り。10年ぶり?20年ぶり?この前はいつ来たのか忘れてしまった。中学生になると友達と行くのが毎年の楽しみ(彼氏がいる場合は祭りでデートとなる。いない者は顔見知りがデートをしているのを見つけるのが楽しみ。)だったので、家族で行くのはもっと年月がたっている。この日母は仕事なので父と妹m親子に連れて行ってもらう。昔より人が少ないし、着物姿の人が一人もいない。小さい子供は祭りと正月は晴れ着を着るものだったがみんな洋服。時代の流れか。本殿までは坂を登らないと行けないので足が痛い。お参りして少し休憩。病気が良くなるよう祈った。

昔は見世物小屋だったが(蛇を鼻から入れて口から出すおばさんがいた)今はお化け屋敷になってる。

祭りといえばやっぱいイカ焼きだよね〜でかい!

姪っ子は色々買ってご機嫌。

祭りとなるとこれが売られます。いが餅。餅米のイガイガがついてるから「いが餅」...ほんとのところよく知らない。



0