お忍びで。。。
とうとう、オフビデブ〜(笑)じゃなかった。
デビューしてきちゃいました。(^o^)
コースに到着して、自分のための走行券を買うなんて初体験。
何時もの受付のおねぇさんと話をしました。
親子で乗れると嬉しいでしょ〜なんて、ライダー2号にも話しかけて
くれておりました。
まぁまぁ、おっさんだからさ、怪我が無いのが一番だよね〜なんて話
をして、パドックへと戻りました。
平日だから、知り合いは誰も居ないだろうと思いきや。。。
用意をしていると、声をかけて来る人がいるよ、しかも女の子?!
うわちゃ〜。(><)
なんと、みみちゃんでした。
この歳で、オフビデビューなんだよと苦笑いをしながら話ました。
前回の菅生の話なんかもしました。
なんと彼女は来年はシングルゼッケンではなくなってしまったと言う
話でした。
可哀想にね〜。
さてさて、話をおっさんとチビに戻しますか。(笑)
先に用意をし終えたライダー2号が、Aコースへ行っている間に、
こちらも用意します。
着替えるだけでなんか大変。(^^;
なんとか用意をし終えるとライダー2号すかさず戻ってきました。
少し始動するのに手惑いましたが、なんとかエンジンに火も入り無事
に走行出来そうな様子。
早速二人で仲良くCコースへ。
ライダー0号、ヨレヨレぶり全開。
一箇所だけコンクリートの部分があって、そこが滑りそうで、なお怖
い感じ。(^^;
数周して、Aコースへと戻りました。
道路を押して渡って。
コースイン。
勿論誰もおりません。
ライダー2号は後ろに居たのですが、すぐに居なくなりました。
こっちがモタモタしていると、またしても後ろから来ました。
そして、これ見よがしに目の前でジャンプして足上げてやがりました。
ライダー0号が、なんとか開けられる感じなのはストレートのみです
からね。(笑)
それでもなんとか4周くらいしました。
それから、Bコースへと移動。
反対周りになったBコース。
もっとも何時もは見ているだけだったので、反対も何もなさそうな話
ではあるのですが、さにも非ず。
なんとなくはコースの回り方が頭に入ってはいたので、不思議な感じ
でした。
何時も走っていたライダー2号にとっては、更に不思議な感じなので
しょうね。
こちらのコースも4周目くらいのところで、こちらはもうクタクタ。
上がって昼にしました。
いやぁ〜どっちも怖い怖い。
アップダウンはあったけれども風の森の方が楽だったな。(笑)
ただブーツの締め方が今回は少し緩めにしたので楽でした。
今まで乗るとカチンカチンに締めていたので脛が痛くなって困って
いたのですが、今回は平気でした。(^^)
さて、午後の展開。
目の前のAコースへと、もう一度。
それと、コース脇のフープスコース。
その辺りで少し乗って、またAコースを少し走りました。
隣に居た85スモールの人にあっさりと抜かれて、ライダー0号かなり
なショック。(T_T)
お隣りさんは古めのスモールCR。
こちらはど派手なラージの85SXだものね。
まっいっか、ライダー0号の乗車暦、今回で6回目。
シルバーウィーク以来(わりと近いね)だしね。(笑)
その後はBコースへ。
ライダー2号に1回。
みみちゃんには2、3回はコース内で会った様な。(^^;
と言う事で、この辺りでライダー0号は、かなりなお疲れ。
この後は、一度休憩をしてAコースをもう一度だけ数周して、今回の
練習走行?は終了。
以降は、何時もの通り自分の出来ない事はすっかり棚上げしてしまい
ライダー2号の指導?に専念する事にしました。
どうもギアーをもう一速上げた方が良い感じのところでも、引っ張っ
てごまかしている状況が見られます。
一度止めて言って聞かせてから走らせると、やはり一速上げて正解。
引っかかっていたところを飛び切りました。
その後も見ていたのですが、言わないと元に戻ってしまうんですね。
上に当たっているのに、そのまま引っ張ってごまかしてしまう。
悪い癖がついてしまう前にやめさせないとね。
エンジン音を気にしていながら走れと言ったのですが、なかなか難し
いんでしょうね。
まぁ〜、まだまだこれからですよね。
てな訳で、ライダー0号のレポとライダー2号の平日オフビでした。
そうそう、一度ライダー2号に85を乗らせてみましたが、残念な事に
ライダー0号よりも、まともに走りますわ。。。
そりゃそうですよね。
更にガックリなライダー0号でした。(笑)
ライダー1号と2号のブログ、応援してくださいね〜。♪

1