久しぶりに関東ミニモトに参戦してきました。
朝、到着後にゼッケンプレートにゼッケンを貼り、当日の受付を
済ませて、車検とエントリー手続きを済ませました。
クラスは迷いましたが、本人の希望通りスーパー50とビギナー
65のダブルエントリー。
間が1コマしかないのですが、一度やらせてみるかと思って挑戦
させることにしました。
さて、前日の夕方遅くに雨が降ったらしく、コースは若干マディ
気味のコンディションでした。
公式練習、まぁまぁ良い感じの走りでした。
しばらくして、ビギナー65のヒートワン開始。
スターティンググリッドは先着順。
すっかり遅れてしまい、空いたところをどうぞと言う感じ。
それでも、まぁまぁのところにつけれました。
スタートはバシッといけよ。
15秒前、5秒前、スターティングマシンのバーが落ちました!
各車一斉にスタート。
と言う筈が。。。
一台は、おぃおぃってな感じでした。
反応はそこそこだったものの。
マシンが。。。
モタモタしつつ出て行きました。
あれで大丈夫だろうか。
ほぼドンケツのスタート。
途中からはクラッチも確実につながって来ていたらしく、ペースを
上げて行きますが、まぁ〜出遅れを取り戻せるわけも無く。
数台はパスしましたが、ある程度のところで終了。
そのまま、パドックに戻っているので鬼の形相で手招き!
間が1コマしかないので、戻って休む間はないんですね。
気が付いたらしく戻ってきて並ぶんですがやはりペケ。
続いてスーパー50のヒートワン。
15秒前、5秒前、スターティングマシンのバーが落ちた!
各車一斉にスタート。
暖まっていたのか、少しはましだったようです。
それでもロケットスタートにはほぼ遠い感じ。
途中から挽回して行き、総合でも二番手につけてレース終了。
リザルトは負けですが、前回のCXとは比べ物にならない走り
でしたので良かったと思います。
一位の子の走りは良かったですね〜。
フープスなんかすげ〜乗れてるなぁ〜と感心しました。
スタートさえ決まれば、もっと良いレースになった事でしょう
けれども、レースにたらればはないので仕方ないですね。
昼を挟んで、オイルを交換したり、チェーンも伸びていたので
張り直してみたり、各部の増し締めをしてみました。
まぁ〜なんとかなったような、なっていないような微妙な感じ
でしたが仕方が無いですね。(笑)
午後のビギナー65ヒートツー開始。
スターティングポジションは遅れて言った割りには良い場所が
取れました。
知合いも多いのでなんとなく気が楽ですね。
さて、スタート。
やはり、つながらないようでした。
またまた、ほぼドンケツで奥へ向かうテーブルから消えて行き
ました。
数周して少しはペースを上げたかな。
やはりスタートで出れないと駄目ですね。
まぁそれなりの走りでそれなりのポジションで終了。
さてさてスーパー50のヒートツー。
どちらかと言うと、まだまだこちらがメインの腕前です。
さっきはトップだった#103の子のマシンが直ったようです。
いかん。。。(^^;
頑張れよ〜。
15秒前、5秒前、スタート!
あぁぁぁ゛〜。
やっぱり駄目みたいでした。。。
そして、悲劇が。
奥に向かうテーブルで多重クラッシュ。
下見てたらしい。
気が付くと突っ込んでました。
突っ込んじゃった子ごめんね。(^人^)
どちらも怪我は無く、そのままお助けしてコースへ復帰。
当然トップの子は半周ほど先へ。
詰められないかなと思っていましたが、甘い甘い。
がっつり離されこそしなかったですが、とても追いつけやしません
でした。
もっとも後からラップタイムを見たら、ライダー2号よりもコンマ
4秒ほど速いんですね。
そりゃ、スタートで逃げられちゃ無理ですよね。
また新たなライバル出現。
キッズで65にも出てくれたら良いのになぁ〜。
声かければ良かったかな。
つ〜か、それよりもマシンを直さんといかんか。(T_T)
と言う事で、まぁまぁの走りでレース終了。
久しぶりに気持ちの良いレースでした。
やっぱり気合入れて走ってくれたら結果は多少駄目でもね。(笑)
次は勝って欲しいと思います。
GWに乗せてもいないのに、そんな事は考えるんですよ。
しかし、幼稚な親ですよね。(^^;
あまりライダー2号と変わらんかもね。(笑)
次のレースまでにメンテと練習が出来るのかが問題ですね。
すでに土曜日にはメンタル的にヘビーな仕事の予定が入っております
からね〜。
まっ、頑張ってみましょう。
ライダー1号と2号のブログ、応援してくださいね〜。♪

3