前回の名木に気を良くして、やっぱり川越ばかりじゃいけないと
奮起して、katさんのブログで紹介されていた木更津へ行ってき
ました。
いやぁ〜広大なコース。
あれくらいあると良いですね。
なんか天気も良かったので、せっかく遠くまで来ているのだから泊まろうか
とも思いましたが、走行終了時間になると、あまりにも周囲が寂しそうだった
ので帰る事にしました。
って言うか、アクアライン使うと想像以上に近いんですよね。
5つくらいのコースがあって、激しいエンデューロコースが50は、
走れないとの事でした。
確かにかなりのハードコースのようでした。
他のコースは、そんなにハードではなくてコースも長めなので練習
には最適でした。
うちのライダー2号の弱点、スタミナなしの弱点克服にも良いかと。
しかも切り返しのコーナーが多くて、とても練習になりました。
どう〜もS字などの切り返しが苦手らしいんですね。
勿論、残念な事にか幸せな事になのか、本人には苦手意識なんて
ものは一切ありませんがね。(笑)
ただし、このコース、ジャンプを主体に練習される方にはほとんど意味が
無いかなとも思いました。
しばらくいろいろなコースを走らせていたのですが、気に入った
のはBコースと言うちょっとモトクロスコースらしいコースです。
多少はジャンプセクションもあり、コース長もそこそこと言うコース。
そこで練習をしていた時の事なのですが。。。
そこを走っていたKX85のおにぃさんが怪我をしてしまったようで
した。
しかも、どうやら歩けないらしい感じ。
さきほど書いたのですが、コースはとても広大でして。
助けを求めてきたおにぃさんと相談して、わたしが、おにぃさん
のバイクを借りて助けを求めに行くという事になりました。
そこで倒れていたKXなんですが。
まずはコックを閉めて鬼キック。
しばらくすると、火が入りました。
良しよし、これなら走れそうだ。
ライダー2号は、妙な顔をして通り過ぎていきました。(笑)
さて、ノーヘルのおっさん借り物バイクで知らないコースを走り
ました。
あれっおぃおぃ、ほぇ〜っこんなにプニプニしていて楽しいもの
なんだな。
いやぁ〜良い感じだなぁ。
なぁ〜んて、怪我をしていたおにぃさんには大変失礼な話ですが
思いましたね。
あんなコースなら、子供と一緒に楽しく乗るとと言うのも手かも
知れませんね。
っで、バイクをパドックにおいて、コース管理人さんにお願いし
ました。
どうやら、骨折されてしまったようでしたが、無事救出されてい
たので安心しました。
この日もライダー2号は夕方まで楽しく練習をしました。
ライダー1号と2号のブログ、応援してくださいね〜。♪

0