週末はモトビにて練習。
毎度の、すっかり寝坊で昼前出勤。(^^;
到着するやいなや、モトビは激混みでした。
うぎょ〜まいったな(@@)と思いつつも、入り口付近に場所を
見つけて、なんとかとめられました。
そして、バイクの走行準備をしている間に昼休みとあいなりま
した。(><)
ゆっくり、オイル交換などもして準備は完了。
さて本日、最初の走行。
どう〜も調子が悪かったようでした。
到着してすぐアップなしに入れたのもあったのか、激混みの
緊迫した感じに飲み込まれてしまったのか?
一本目の走行は、しょぼしょぼで終了。(T.T)
ライダー2号本人も首を傾げて戻ってきました。(笑)
食事をしかけてから、すぐに一本目の走行時間と言う流れだ
ったので、一本目から戻って来て、再度ゆっくりと昼食タイム
に。。。
次は気合を入れて走って来いよと話をしておきました。
さて、二本目。
先ほどの一本目よりは良いかな。
でも、まだもうひとつかな〜。
あまり、インばかり走らせたせいかバンクのスピードが遅くな
っていましたね。
三本目。
ん〜まぁまぁ〜かな〜。
ありぁ〜速いなぁ〜って感じのCRFの子が三、四人居ました。
以前は、ライダー2号の方が速かったのになぁ〜なんて子も
ちらほらと見かけました。
一年のさぼりに反省。(^^;
そりゃそうです。
一年もサボっていても速ければ、それは大天才ですよね。
それなら誰も練習しませんよね。(^^;あはは
フープスが、まだまだ遅いよなぁ〜。
四本目、若干力尽きてきている節が。。。
一コーナーでスリップダウン。
その後も、なんかもうひとつな感じの走行。
スリップダウンをしてからは、一コーナーにはびびりながらの
進入でしたからね。
今日はもうひとつだったね〜。
最後に気合入れて一本行っとくかぁ〜?なぁ〜んて話をして
いました。
二人でそんな話をしながら最後の走行を待っていると。。。
なかなか走れなさそうな雰囲気でした。
しかし、このままでは埒が明かないので、聞きに行かせると走
っても良いよと言う話だったので、今度はLCで走って来いよと
言うとビビリながらも行きました。
さっきまでとは打って変わって、空いていたので、気楽に走っ
ておりました。
はじめのうちはインばかり走っていたので、一旦コースアウト
をさせてアドバイスをしてから、コースインさせました。
ちょこまかとインばかり走っていると、LCのパワーを押さえる
のが大変だろうから、アウトのバンクを通るようにして走って
来いと言ってみたのです。
一周目、なかなか良い感じで走ってました。
やっぱりな、その方が楽なんだろうな。
二周目、まぁまぁいけるじゃないの。
三周目、なんと最終のテーブルを飛び切りました。w(@@)w
もうひとつな感じだったこの日の練習も、これで一気にすかっ
としましたね。
戻ってきて、ライダー2号に言うと、モトビの最終テーブルが
飛べたと喜んでました。
チビアドで、あそこのテーブルトップを飛び切った事があると
言う伝説の子が居る中、LCのタイプでも飛び切る子はそんな
にたくさんは居ないと思います。
ライダー2号、やってくれました。(^o^)
このマシンでのコース走行は、これが初日でしたから十分な
感触でした。
ただ、やはり不慣れなものは仕方ないですね。
パワーがあり過ぎて、とても疲れるらしいです。
これも慣れでしょうけれどもね。
なるべく早目に、こちらに切り替えた方が良さそうな気がして
きました。
ただ、ショックが硬いのをなんとかしてあげないと駄目かな。
前後ともOHするようですかね。(^^;
とうちゃんもやる気が出てきました。
ライダー1号と2号のブログ、応援してくださいね〜。♪

0