今回、ライダー1号は、怪我のため留守番。
学校帰りに路上で転んで膝をしたたか打ち付けたらしいんですね。
まぁ、どちらにせよライダー1号の場合は、もう、たま〜に気晴
らしのために乗せてあげると言う事になっています。
学生の本業が忙しいのだから仕方ないですね。
という事なので、ライダー2号のみが出動〜。
出動して、圏央道にのってわりとすぐに、はまりました。
あきる野からのって、羽村のトンネルで通行止め。
トンネル内車輌火災のため通行止め進入禁止とな。w(@@)w
おぃおぃ、ほんとバイクに行こうとするとなんかあるよな。(^^;
しばらくすると、消防車だの緊急車輌が総勢で20台以上は入
って行きましたね。
橋の上で、ぼ〜っと待つ事約一時間。
トンネル出口付近で軽トラがキャブを全焼しておりました。(怖)
そんな事でしたので、昼過ぎから練習と言う筈が、三時過ぎに到着。
きっと、コースはがらがらに空いている事だろうと予測してい
たのですが、予想はすっかり大ハズレ。
そこそこ混んでいました。
顔見知りのキッズも二組来て居ました。
みなさん凄い上達ぶりでしたね。
うちは、用意をさせるのにさえも時間がかかりました。
あとは何を着せるんだっけ?
それくらいボケてましたね。(笑)
まぁ、仕方がないです。
去年も今頃のウエポンに二人で出てから、ほぼ終了ってな感
じでしたからね。
確か二回くらいしか乗らせていなかったと思います。
そんな事で中断のようでしたが、練習を再開。
ほんの乗りはじめは、ちょっとだけおっかなびっくりしていまし
たが、わりとすぐに勘を取り戻せたようでした。
あれだけ乗っていないのにも関わらずに、あの走りが出来る
のならば能力として十分でしょう。
今後の本人の頑張り次第ですが、戦線復帰は、早目に出来
るかもしれません。
問題は、フォローするとうちゃんの気力の持続力が、一番の
マイナス要素だったりするのかも。
はじめると結構大変な思いするものね。
いろいろとね〜。
それにしても、もう少し暖かくなってくれないかね。
こちらは予想通りで、コースは凍死しそうなくらい寒かったですよ。
ライダー1号と2号のブログ、応援してくださいね〜。♪

0