2016/1/26 [PianoReport]1/20アコースティックセッション@大久保カフェドルチェヴィータ ピアノ
ちょくちょく通っているつもりだった、大久保 Cafe Dolce Vita でのアコースティックセッション(≒ほぼオープンマイク、毎週水曜開催)、1カ月ちょっと間があいてしまいました。
で、諸事情により、開始時刻より30分程度遅れての到着となってしまったのですが、この週の初めに東京都内でも雪が降った余波なのか、1番乗りになってしまいました...f^^;
結局、ほどなく現れた、ご近所に住む常連さんと2人という状態でスタート。マスターのKomeiさんと店長のAyaも含めて、みんな練習会モードになっておりました。

マスターのKomeiさんと店長のAyaさんによるユニット "La Dolce Vita"
そんな少数精鋭だったため、自分自身が演奏しただけで、合計8曲という、かなりのヴォリュームになっております、が、自分の演奏風景を撮れないのは、いつものこと....
というわけで、今回の演奏曲目を書いておきます(1巡2曲ということなので、その単位で区切ってます)。
1. Piano*Girl
最近よく弾いてるVOCALID曲
2. Winter Waltz
冬季定番の3曲ミックス
3. 銀河鉄道999メドレー
TV版オープニング+エンディング+劇場版
4. 夢の船乗り(アニメ "Captain Future" オープニング)
やはり知ってる人は皆無でした...
5. Cherry Blossome
ちょと季節が早いですが...
6. 太陽にほえろ/G'men '75/Lupian the Third '77
久々に出た、インストルメンタル曲メドレー
4巡目は、弾き語りでお届けしちゃいましたf^^;
7. もう1つのあまやどり(by さだまさしさん)
無印?版だと思って、Snoopy(のクリアファイル)を差し出してくださった方あり。
8. 北風(by 槇原敬之さん)
2番の歌詞が出てこなかったので、しらっと大サビにつないじゃいました。
で、諸事情により、開始時刻より30分程度遅れての到着となってしまったのですが、この週の初めに東京都内でも雪が降った余波なのか、1番乗りになってしまいました...f^^;
結局、ほどなく現れた、ご近所に住む常連さんと2人という状態でスタート。マスターのKomeiさんと店長のAyaも含めて、みんな練習会モードになっておりました。

マスターのKomeiさんと店長のAyaさんによるユニット "La Dolce Vita"
そんな少数精鋭だったため、自分自身が演奏しただけで、合計8曲という、かなりのヴォリュームになっております、が、自分の演奏風景を撮れないのは、いつものこと....
というわけで、今回の演奏曲目を書いておきます(1巡2曲ということなので、その単位で区切ってます)。
1. Piano*Girl
最近よく弾いてるVOCALID曲
2. Winter Waltz
冬季定番の3曲ミックス
3. 銀河鉄道999メドレー
TV版オープニング+エンディング+劇場版
4. 夢の船乗り(アニメ "Captain Future" オープニング)
やはり知ってる人は皆無でした...
5. Cherry Blossome
ちょと季節が早いですが...
6. 太陽にほえろ/G'men '75/Lupian the Third '77
久々に出た、インストルメンタル曲メドレー
4巡目は、弾き語りでお届けしちゃいましたf^^;
7. もう1つのあまやどり(by さだまさしさん)
無印?版だと思って、Snoopy(のクリアファイル)を差し出してくださった方あり。
8. 北風(by 槇原敬之さん)
2番の歌詞が出てこなかったので、しらっと大サビにつないじゃいました。
2016/1/24 【明日】1/25(月)公式公開練習日@国分寺クラスタ ピアノ
2016/01/25(月)公式公開練習日@国分寺CLASSTA
19時半頃開始/22時半位終了予定
毎月第4月曜定例の、わたくし、はぃぱぁ(すのぅ)きゃっと の公式公開練習日、通称:猫楽器デー。、2007年1月に月例化されてるので、ついに、今回で、月例化してから10年目に突入です。いやぁ、ここまで続くとは、自分でも、驚きです。はい。
というわけで、10年目に入ったものの、あいかわらず、いつもの通り、ゆるい感じでやっております。ピアノ、ギター、その他の楽器、歌などなど、飛び入り・セッション大歓迎。もちろん、呑んでるだけでもOK。遅刻・早退・中抜け自由なので、お気軽にどうぞです。
お好きな飲み物2杯付で、¥1500。この季節のおすすめは、クラスタ名物「ミロ・ココア」のホットバージョン、ですが、アルコール類も充実してます。
概ね19時半開始、22時半ぐらいまでやってます。もちろん、お店の開店は18時なので、それ以前から始めちゃってくださっててもOKですし、閉店ぎりぎりの24時まで居残ってても問題なしです。あ、終電は気にしてくださいね^^;;
豪雪は、どうやら回避されたっぽいので、お仕事帰りにでも、ふらっと立ち寄ってくださると、ありがたいですo^^o
19時半頃開始/22時半位終了予定
毎月第4月曜定例の、わたくし、はぃぱぁ(すのぅ)きゃっと の公式公開練習日、通称:猫楽器デー。、2007年1月に月例化されてるので、ついに、今回で、月例化してから10年目に突入です。いやぁ、ここまで続くとは、自分でも、驚きです。はい。
というわけで、10年目に入ったものの、あいかわらず、いつもの通り、ゆるい感じでやっております。ピアノ、ギター、その他の楽器、歌などなど、飛び入り・セッション大歓迎。もちろん、呑んでるだけでもOK。遅刻・早退・中抜け自由なので、お気軽にどうぞです。
お好きな飲み物2杯付で、¥1500。この季節のおすすめは、クラスタ名物「ミロ・ココア」のホットバージョン、ですが、アルコール類も充実してます。
概ね19時半開始、22時半ぐらいまでやってます。もちろん、お店の開店は18時なので、それ以前から始めちゃってくださっててもOKですし、閉店ぎりぎりの24時まで居残ってても問題なしです。あ、終電は気にしてくださいね^^;;
豪雪は、どうやら回避されたっぽいので、お仕事帰りにでも、ふらっと立ち寄ってくださると、ありがたいですo^^o
2016/1/22 [PianoReport]1/15ピアノフリーコンサート@国分寺クラスタ ピアノ
メインキャストの園修一さんが体調不良のため、昨年秋ぐらいから自分が代打を引き受けていたのですが、今回から復帰です。

オープニングで1曲弾いた後、挨拶する園さん

木管楽器使いのジャックさんとのコラボレーション
ご本人さま曰く、まだ、早い動きとか、追従できてない部分があるとのことでしたが、我々、一般人?からすれば、ほぼ、元に戻ったかな?という感じでした。うん。
自分は、一般?参加に戻ったので、ローテーションにのって、1巡1曲づつ、合計で3曲ほど演奏。曲目は、
1.(仮題)Winter Waltz
先日、園さんちのホームパーティで引弾いたヤツの菜園をリクエストされました。
2.エトピリカ〜情熱大陸
久しぶりに弾きました。直前に園さんが力強い曲を弾いてたので、触発された、かも?^^;
3.Piano*Girl
今年に入ってから練習始めた、VOCALOID曲。とはいえ、JAZZYなアレンジなため、インストルメンタルで弾くのは、結構たいへんかも。
その他、例によって、木管吹きのジャックさんの伴奏で、何曲か。
でした。で、例によって、自分の演奏中の画像は撮れていないので、応援演奏?に駆け付けた、先代のピアノフリーコンサートのメインキャスト、ミナちゃんの演奏風景を載せておきます♪〜

演奏してるのは、たぶん「風笛」

オープニングで1曲弾いた後、挨拶する園さん

木管楽器使いのジャックさんとのコラボレーション
ご本人さま曰く、まだ、早い動きとか、追従できてない部分があるとのことでしたが、我々、一般人?からすれば、ほぼ、元に戻ったかな?という感じでした。うん。
自分は、一般?参加に戻ったので、ローテーションにのって、1巡1曲づつ、合計で3曲ほど演奏。曲目は、
1.(仮題)Winter Waltz
先日、園さんちのホームパーティで引弾いたヤツの菜園をリクエストされました。
2.エトピリカ〜情熱大陸
久しぶりに弾きました。直前に園さんが力強い曲を弾いてたので、触発された、かも?^^;
3.Piano*Girl
今年に入ってから練習始めた、VOCALOID曲。とはいえ、JAZZYなアレンジなため、インストルメンタルで弾くのは、結構たいへんかも。
その他、例によって、木管吹きのジャックさんの伴奏で、何曲か。
でした。で、例によって、自分の演奏中の画像は撮れていないので、応援演奏?に駆け付けた、先代のピアノフリーコンサートのメインキャスト、ミナちゃんの演奏風景を載せておきます♪〜

演奏してるのは、たぶん「風笛」
2016/1/15 【本日】1/15ピアノフリーコンサート@国分寺クラスタ
昨年秋ごろから、ピンチヒッターでセッションホストを務めてきたこのイベントですが、今回から園さんがセッションリーダーに復帰するということで、自分はバックアップ(アシスタント)業務?をt南東する予定です。
ですが、出没していることには変わりはなく、リクエストがあれば、応えられる範囲でお応えしますので、お仕事帰りにでも、お気軽にいらしてくださるとありがたいです。
2016/01/15(金)ピアノフリーコンサート@国分寺CLASSTA
※19時半頃開始、22時ぐらいまでゆるゆるとやってます。
※ピアノ以外の方(呑んでるだけの方を含む)も大歓迎です。
詳細は、国分寺CLASSTAの公式サイト http://www.classta.com/ にて。
ですが、出没していることには変わりはなく、リクエストがあれば、応えられる範囲でお応えしますので、お仕事帰りにでも、お気軽にいらしてくださるとありがたいです。
2016/01/15(金)ピアノフリーコンサート@国分寺CLASSTA
※19時半頃開始、22時ぐらいまでゆるゆるとやってます。
※ピアノ以外の方(呑んでるだけの方を含む)も大歓迎です。
詳細は、国分寺CLASSTAの公式サイト http://www.classta.com/ にて。
2016/1/12 [PianoReport]1/11園さんバースデーパーティー ピアノ
本当は、その前の、園さんのホームコンサートから行く予定で、ちゃんと間に合う時間に起きたものの、着替えてる途中で、意識喪失...多分、二度寝ではない、とおもう......
ということで、現場にたどり着いた段階で、すでに、終演後の宴たけなわな状態。しかも、予想通り、大量のケーキが....^^;;;;
そんな中、チェロの方の演奏あり、現役音大生(電子音楽専攻?)さんの演奏あり、いつもの方々の演奏のあと、予想通りというかなんというか、終わり掛けに、自分に順番が回ってきたのでした^^b
こういう時の選曲は、いつもいつも非常に迷うのですが、悩んでいてもしかたがないということで、気合一発、冬の曲を綴った、
(仮題)Winter Waltz
を演ってきました。3曲を単純にメドレーにしたのではなく、なんといったらいいのか、モザイク状に入り組ませた、とでもいうのか、酔っぱらってると結構簡単に混ざるけど、素面でやるとうまく混ざらなかったり、元に戻れなかったり、結構、神経を使うかもしれないネタです。
一応、構成を解説しておきますと、「エーデルワイス」と「スケーターズワルツ」を1フレーズ(8小節)を区切りとして、適宜、入れ替えながら演奏。1コーラス分終わったところで、ウィーンフィルハーモニー楽団のニューイヤーコンサートのアンコールでの定番曲である「ラデッキー行進曲」を3拍子にリアレンジしたものにつなぎます。最後は、「エーデルワイス」か「スケーターズワルツ」の大サビorエンディングでしめます。
ヴォリュームが足らないかな?、と思うときは、「白い恋人たち」を挟むこともありますが、やろうとして失敗してることも多いので、今回は、シンプルにまとめてみました。
あえて、曲の解説も挟まずに演奏しましたが、流石は園さんのバースデーパーティーに集う皆様方、曲が切り替わったところで「あれっ?」とか「あはっw」とかいう反応が感じ取られて、弾いてても楽しかったです。
にしても、昨年秋ぐらいから、体調を崩されていて演奏活動がままならなかった園さんですが、はたから見る/聴く分には、ほぼ快復されてるようで、ほっと一息。国分寺クラスタでのピアノフリーコンサートにも1月15日分から復帰とのことで、ぜひとも、応援に来てあげてくださいね♪ あ、もちろん、自分も行きます。
で、例によって、自分の演奏中の画像は撮れてないので、代わり?というわけでもないのですが、園さんが加わってるセッションの画像を載せておきます。


ということで、現場にたどり着いた段階で、すでに、終演後の宴たけなわな状態。しかも、予想通り、大量のケーキが....^^;;;;
そんな中、チェロの方の演奏あり、現役音大生(電子音楽専攻?)さんの演奏あり、いつもの方々の演奏のあと、予想通りというかなんというか、終わり掛けに、自分に順番が回ってきたのでした^^b
こういう時の選曲は、いつもいつも非常に迷うのですが、悩んでいてもしかたがないということで、気合一発、冬の曲を綴った、
(仮題)Winter Waltz
を演ってきました。3曲を単純にメドレーにしたのではなく、なんといったらいいのか、モザイク状に入り組ませた、とでもいうのか、酔っぱらってると結構簡単に混ざるけど、素面でやるとうまく混ざらなかったり、元に戻れなかったり、結構、神経を使うかもしれないネタです。
一応、構成を解説しておきますと、「エーデルワイス」と「スケーターズワルツ」を1フレーズ(8小節)を区切りとして、適宜、入れ替えながら演奏。1コーラス分終わったところで、ウィーンフィルハーモニー楽団のニューイヤーコンサートのアンコールでの定番曲である「ラデッキー行進曲」を3拍子にリアレンジしたものにつなぎます。最後は、「エーデルワイス」か「スケーターズワルツ」の大サビorエンディングでしめます。
ヴォリュームが足らないかな?、と思うときは、「白い恋人たち」を挟むこともありますが、やろうとして失敗してることも多いので、今回は、シンプルにまとめてみました。
あえて、曲の解説も挟まずに演奏しましたが、流石は園さんのバースデーパーティーに集う皆様方、曲が切り替わったところで「あれっ?」とか「あはっw」とかいう反応が感じ取られて、弾いてても楽しかったです。
にしても、昨年秋ぐらいから、体調を崩されていて演奏活動がままならなかった園さんですが、はたから見る/聴く分には、ほぼ快復されてるようで、ほっと一息。国分寺クラスタでのピアノフリーコンサートにも1月15日分から復帰とのことで、ぜひとも、応援に来てあげてくださいね♪ あ、もちろん、自分も行きます。
で、例によって、自分の演奏中の画像は撮れてないので、代わり?というわけでもないのですが、園さんが加わってるセッションの画像を載せておきます。

