2009/5/31 5/24ぶんこ嬢&これり姫お誕生会ライヴパーティ【中編】 ライブ
前・後2つにわけてみましたが、実は、後半は、文章にすると、そんなに長くないことに、分割したあとで気づきました^^;;
例によって、載せてる画像は、クラスタの田中マスターから頂いたものです。
* * * * *
しばしの休憩の後、後半戦、これりさんパートのスタート
【これりさんパートのセットリスト】
1. 十一匹の猫
原作のあるお話なんですが、それを元にこれりさん自ら台本をカスタマイズ、ミュージカル仕立てにした逸品。お客さんに11匹の猫の役を割り振って(ぶんこさんは勿論、私も入ってますf^^;)、人数が足らない分は1人2役やってもらって、って感じで進めました。みなさん、話が進むにつれて、どんどん役にのめり込んでいって、なかなか面白かったです。
ちなみに、私が担当したのはにゃん八という、歌舞伎役者さんに飼われてた猫という役柄。どういうわけか、私が踊るシーンもあったりして。。。。(大汗)
あと、ミュージカル仕立てなので、ところどころ、というか、全10曲分ぐらい、これりさんが歌う=私が伴奏する箇所がありまして、その直前・直後に自分の台詞があった時が・・・・・・次回までに特訓しときます(ほんとか?^^;)

熱唱するこれりさん。良い表情してます。

おそらく、私が、踊るシーンの直前で、台本持って立ち上がった所だと思われ・・・
ミュージカルの後は、これりさんとぶんこさんのデュエットで、
2. コーヒールンバ
3. メロンの気持ち
いずれも、ぶんこさんが日本語詞パートを、これりさんが原語詞パートを、で、さびを二人でハモる、という、なんともまぁ贅沢なアレンジでした。


特に解説は不要ですね^^;
* * * * * * * * * *
と、画像が多くなりすぎたので、これ以降の「お誕生会」っぽい風景を【後編】とし、今回の分は【中編】てことで^^;;;;
例によって、載せてる画像は、クラスタの田中マスターから頂いたものです。
* * * * *
しばしの休憩の後、後半戦、これりさんパートのスタート
【これりさんパートのセットリスト】
1. 十一匹の猫
原作のあるお話なんですが、それを元にこれりさん自ら台本をカスタマイズ、ミュージカル仕立てにした逸品。お客さんに11匹の猫の役を割り振って(ぶんこさんは勿論、私も入ってますf^^;)、人数が足らない分は1人2役やってもらって、って感じで進めました。みなさん、話が進むにつれて、どんどん役にのめり込んでいって、なかなか面白かったです。
ちなみに、私が担当したのはにゃん八という、歌舞伎役者さんに飼われてた猫という役柄。どういうわけか、私が踊るシーンもあったりして。。。。(大汗)
あと、ミュージカル仕立てなので、ところどころ、というか、全10曲分ぐらい、これりさんが歌う=私が伴奏する箇所がありまして、その直前・直後に自分の台詞があった時が・・・・・・次回までに特訓しときます(ほんとか?^^;)

熱唱するこれりさん。良い表情してます。

おそらく、私が、踊るシーンの直前で、台本持って立ち上がった所だと思われ・・・

ミュージカルの後は、これりさんとぶんこさんのデュエットで、
2. コーヒールンバ
3. メロンの気持ち
いずれも、ぶんこさんが日本語詞パートを、これりさんが原語詞パートを、で、さびを二人でハモる、という、なんともまぁ贅沢なアレンジでした。


特に解説は不要ですね^^;
* * * * * * * * * *
と、画像が多くなりすぎたので、これ以降の「お誕生会」っぽい風景を【後編】とし、今回の分は【中編】てことで^^;;;;
2009/5/30 続いて5/24ぶんこ嬢&これり姫お誕生会パーティライヴ【前編】 ライブ
時系列としては、完全に逆順になっちゃってますが、、、、後日、然るべき日付に修正します。また、内容がちょっと走り書きっぽくなっちゃってるので、その辺りの追加も、後日ってことで^^;;
* * * * *
さて、5/24(日)、我が愛するクラスタ2枚看板の女性ヴォーカリスト、ぶんこさんとこれりさんのお誕生会パーティを催させて頂きました。
天候のためか、はたまた、いつもの公開練習日と同じノリ?なのか(笑)、お客さんの出足が若干鈍く、それでも、トップバッターは私、ということで、お二人へのお祝いの演奏ということもあり、10分程度遅れで開始しました。
【猫ソロ セットリスト】
1. Close to You
ぶんこさんが音楽を始まるきっっけが、カーペンターズだったとのこと。
その中から、彼女のイメージにぴったりの曲をセレクトしました。
2. リベルタンゴ〜猫ソロオリジナルVer.〜
これりさん大好きなアルゼンチンタンゴからインストルメンタルなものをセレクト。
まぁ、お客さんから「まんまやんけ^^;」と言われましたが、
イントロやエンディングに、彼女の隠れた性格をイメージしてアレンジしました。
続いて、最近ぶんこDAY☆などで常連さんになりつつある、男性ヴォーカリストのしょうさんをメインに据えて
3. 世界にたった一つだけの花
事前に、お祝いの演奏で「この曲をやりたいんですけど・・・」と依頼をうけてました。
どうせなら、「1つ」ぢゃなくて「2つ」に歌詞をかえてみたら?、と提案したら、
ぶんこさん&これりさんそれぞれが、Only Oneを
目指してほしいので、とうまくまとめてくださいました☆
時間的に、そのままぶんこさんのステージかな?、と思ったのですが、まだ、集まりも悪かったので、この後しばらく、いつもの猫楽器デーみたく、のんびりまったりタイムに(笑)。お客さんとして来て頂いた方のお祝い演奏もあって、徐々に盛り上がっていきます。
さて、20時ちょっと前ぐらいから、そろそろ、ってことで、ぶんこさんのステージがはじまりました。
【ぶんこさんパート セットリスト】
1. りんごの唄(1946年):これりさんとデュオ
2. 東京ブギウギ(1948年)
3. 卒業写真(1975年)
4. Sweet Memories(1983年)
5. ハナミズキ(2004年)
6. 空 みあげて(2008年、ぶんこさんオリジナル)
と、昭和歌謡&J-POPの名曲にぶんこさんのオリジナルを加えて年代順に並べたという、シンプルにして、でも、奥行きの深い構成になってます。
そのせいか、1曲終わるごとに、MCにて、お客さんとその曲にまつわる思い出話とかで大いに盛り上がった結果、6曲で60分近くのステージになっちゃいました^^;;
ま、お客さんは勿論、ぶんこさんもくつろぎながら楽しめたから、問題なしでしょう^^b
以下、写真は、特記事項のないかぎり、クラスタの田中マスターによるものです。

ぶんこさんの優しさが伝わる良い表情です。

一応、私が入ってるのも載せておかないとf^^;;
さて、長くなりすぎたので、続きは、また次回^^;;
* * * * *
さて、5/24(日)、我が愛するクラスタ2枚看板の女性ヴォーカリスト、ぶんこさんとこれりさんのお誕生会パーティを催させて頂きました。
天候のためか、はたまた、いつもの公開練習日と同じノリ?なのか(笑)、お客さんの出足が若干鈍く、それでも、トップバッターは私、ということで、お二人へのお祝いの演奏ということもあり、10分程度遅れで開始しました。
【猫ソロ セットリスト】
1. Close to You
ぶんこさんが音楽を始まるきっっけが、カーペンターズだったとのこと。
その中から、彼女のイメージにぴったりの曲をセレクトしました。
2. リベルタンゴ〜猫ソロオリジナルVer.〜
これりさん大好きなアルゼンチンタンゴからインストルメンタルなものをセレクト。
まぁ、お客さんから「まんまやんけ^^;」と言われましたが、
イントロやエンディングに、彼女の隠れた性格をイメージしてアレンジしました。
続いて、最近ぶんこDAY☆などで常連さんになりつつある、男性ヴォーカリストのしょうさんをメインに据えて
3. 世界にたった一つだけの花
事前に、お祝いの演奏で「この曲をやりたいんですけど・・・」と依頼をうけてました。
どうせなら、「1つ」ぢゃなくて「2つ」に歌詞をかえてみたら?、と提案したら、
ぶんこさん&これりさんそれぞれが、Only Oneを
目指してほしいので、とうまくまとめてくださいました☆
時間的に、そのままぶんこさんのステージかな?、と思ったのですが、まだ、集まりも悪かったので、この後しばらく、いつもの猫楽器デーみたく、のんびりまったりタイムに(笑)。お客さんとして来て頂いた方のお祝い演奏もあって、徐々に盛り上がっていきます。
さて、20時ちょっと前ぐらいから、そろそろ、ってことで、ぶんこさんのステージがはじまりました。
【ぶんこさんパート セットリスト】
1. りんごの唄(1946年):これりさんとデュオ
2. 東京ブギウギ(1948年)
3. 卒業写真(1975年)
4. Sweet Memories(1983年)
5. ハナミズキ(2004年)
6. 空 みあげて(2008年、ぶんこさんオリジナル)
と、昭和歌謡&J-POPの名曲にぶんこさんのオリジナルを加えて年代順に並べたという、シンプルにして、でも、奥行きの深い構成になってます。
そのせいか、1曲終わるごとに、MCにて、お客さんとその曲にまつわる思い出話とかで大いに盛り上がった結果、6曲で60分近くのステージになっちゃいました^^;;
ま、お客さんは勿論、ぶんこさんもくつろぎながら楽しめたから、問題なしでしょう^^b
以下、写真は、特記事項のないかぎり、クラスタの田中マスターによるものです。

ぶんこさんの優しさが伝わる良い表情です。

一応、私が入ってるのも載せておかないとf^^;;
さて、長くなりすぎたので、続きは、また次回^^;;
2009/5/30 5/29タケダサチコさん@AirParty Vol,12 ライブ
もう、順番が、ひっちゃかめっちゃか?になってますが、新しいものは忘れないうちに、ってことでf^^;;
"Air Party (通称:えあぱら)は、モーリーさんが主催している企画シリーズのなかで、ある意味、一番、普通の(=モーリーさんがずーーーーっと出ずっぱりでない^^;)企画だったりしますが、ここ3回は、アイドル競馬記者?の椎名友希さんとの共同企画で、直後の日曜に控えている、大きな競馬のレースにひっかけて、「競馬&アイドル企画」と銘打ってやってます。
で、なぜか?、その3回ともに、タケダサチコさんが出演することになり、で、瑞江HOTコロッケってことで、(競馬は全くやったことがないけど、ルールぐらいは判る?)私がサポートを担当させていただいております。
以下の写真は、特記事項のない限り、HOTコロッケスタッフ、ペリーちゃんorエミちゃんorまなみマンによるものです。



セットリストは、
1. Bird
2. 三日月(絢香さんのカバー)
3. 希望の丘
4, 翼をください(原型に近い?バージョン)
「三日月」は、ほかの人とは、散々やってたんですが、タケダサチコさんと演るのは今回がはじめて、ってことに、このときのMCで、初めて気づきましたf^^;
この日の出演者は、いわゆる、アキバアイドル系の方々のみならず、お笑い芸人の方々も参戦、ものすごい盛り上がりようをみせてました^^;;
自分は終電の関係で参加できなかったのですが、最後のフィナーレにて、大塚愛さんの「さくらんぼ」を歌ってる様子。

"Air Party (通称:えあぱら)は、モーリーさんが主催している企画シリーズのなかで、ある意味、一番、普通の(=モーリーさんがずーーーーっと出ずっぱりでない^^;)企画だったりしますが、ここ3回は、アイドル競馬記者?の椎名友希さんとの共同企画で、直後の日曜に控えている、大きな競馬のレースにひっかけて、「競馬&アイドル企画」と銘打ってやってます。
で、なぜか?、その3回ともに、タケダサチコさんが出演することになり、で、瑞江HOTコロッケってことで、(競馬は全くやったことがないけど、ルールぐらいは判る?)私がサポートを担当させていただいております。
以下の写真は、特記事項のない限り、HOTコロッケスタッフ、ペリーちゃんorエミちゃんorまなみマンによるものです。



セットリストは、
1. Bird
2. 三日月(絢香さんのカバー)
3. 希望の丘
4, 翼をください(原型に近い?バージョン)
「三日月」は、ほかの人とは、散々やってたんですが、タケダサチコさんと演るのは今回がはじめて、ってことに、このときのMCで、初めて気づきましたf^^;
この日の出演者は、いわゆる、アキバアイドル系の方々のみならず、お笑い芸人の方々も参戦、ものすごい盛り上がりようをみせてました^^;;
自分は終電の関係で参加できなかったのですが、最後のフィナーレにて、大塚愛さんの「さくらんぼ」を歌ってる様子。

2009/5/26 まずは5/25「猫楽器デー」から ライブ
今回は男子率が高く、特に前半は久々に野郎オンリーデー?って感じでした。
この部分は、例によってピアノの前に座りっぱなしだったんで、写真はとれませんでしたが、ウルトラスーパーレギュラーゲストのモーリーさんを筆頭に、ニューフェイスのしょうさん、時折、不思議?楽器を吹いてくれるmercy-kさんなど、ベテラン勢/新人さん力を合わせて、頑張って飛び入り&セッションして下さり、ありがとうございましたm(_ _)m♪〜
後半になり、♪ルナ♪ちゃんが登場してくださり、やっとピアノ前から解放されました(笑)

その♪ルナ♪ちゃんの演奏風景
次の彼女の公開練習日は、6月8日月曜です

珍しく?男装??姿の橋下マミさん
別に女性の姿?でなくても、十分素敵な演奏です

そして、この日、最高のサプライズは、

急遽やってきて下さった、ミゾグチリョーコさん
都内ライヴハウスにて、ピアノ弾き語りのみならず、ロックバンドのキーボードヴォーカルとして一線級で活躍する傍ら、「溝口涼子」名義で、少女漫画家もやっておられる、スーパーガールです
ミゾグチリョーコさんの(自力)公式ページ Alpaca Blance : http://www.mizoguchiryoko.com/

そのミゾグチリョーコさんに撮っていただいた、演奏中の私の写真
と、こんな感じで、かなり濃い一日となりました。
参加して下さった、そしてこられないながらも応援して下さった方々、感謝感激あめあられです




この部分は、例によってピアノの前に座りっぱなしだったんで、写真はとれませんでしたが、ウルトラスーパーレギュラーゲストのモーリーさんを筆頭に、ニューフェイスのしょうさん、時折、不思議?楽器を吹いてくれるmercy-kさんなど、ベテラン勢/新人さん力を合わせて、頑張って飛び入り&セッションして下さり、ありがとうございましたm(_ _)m♪〜
後半になり、♪ルナ♪ちゃんが登場してくださり、やっとピアノ前から解放されました(笑)

その♪ルナ♪ちゃんの演奏風景

次の彼女の公開練習日は、6月8日月曜です


珍しく?男装??姿の橋下マミさん

別に女性の姿?でなくても、十分素敵な演奏です


そして、この日、最高のサプライズは、

急遽やってきて下さった、ミゾグチリョーコさん

都内ライヴハウスにて、ピアノ弾き語りのみならず、ロックバンドのキーボードヴォーカルとして一線級で活躍する傍ら、「溝口涼子」名義で、少女漫画家もやっておられる、スーパーガールです

ミゾグチリョーコさんの(自力)公式ページ Alpaca Blance : http://www.mizoguchiryoko.com/

そのミゾグチリョーコさんに撮っていただいた、演奏中の私の写真

と、こんな感じで、かなり濃い一日となりました。
参加して下さった、そしてこられないながらも応援して下さった方々、感謝感激あめあられです





2009/5/26 あさごはん 日常

ここんとこ、通勤途上で、朝ご飯を盗るのが日課になりつつあります。
たいてい、朝の駅ナカカフェの類いは、人が多く、ザワザワして何となく落ち着かないのが常なのですが、乗り換え駅にて、落ち着けて寛げるところ、見つけちゃいました。
最大の問題点は、落ち着きすぎちゃって、会社サボりたくなっちまうことですが、逆に、現在通院療養中の身としては、通勤途上のオアシスになってるのみならず、その日の調子を計るバロメーターにもなってます。
バードフェスティバル二日目の様子や、ぶんこ嬢&これり姫お誕生会ライヴの模様など、写真を撮りすぎてしまい、収拾つかなくなりかかってますが、近日中に、どどどーんとアップロードしますんで、今しばらく、おまちくださいm(_ _)m