今年は自分用の誕生日プレゼントにドライバーを選んだKAZUYAです。
こんばんは。
選んだドライバーはPB。
ドライバーの使用頻度って、よくよく考えればラチェット系よりも使用頻度が少ないのに、何故か買ってしまうんですよね(笑)
昔のPBのドライバーは、刃先の食いつきはいいけど、グリップ部分からウ◎コが臭いがするから、使うのに躊躇するという人が多かったですね(^^;
実際、古いPBのドライバーを入れた工具箱は、他の工具にまで臭いが移っています(爆)
でも、今のPBスイスグリップは、そんな臭いもしないので大丈夫(笑)
今回も当然、スイスグリップ♪
グリップエンドは、+には黄色、−には黒とそれぞれ色分けがしてあるので使いやすいですね。
それで、今回、何故、新しく買ってしまったかというと、+ドライバーのサイズ(全長)にあります。
PBは他にも所有しているので、刃先の良さは分かっているのですが、シャフトの長さが気になってしまったんですよね。
#3だと、全長の違いに大きな差はありません。
写真に撮って、改めて実感した使用感。
一番右のシグネットを酷使して、他のドライバーはロールキャビネットの中での待機時間が長いことがバレバレ(笑)
使用後もキャビネットに片付ける前にパーツクリーナーで掃除しているのでキレイな状態をキープ。
一方で、シグネットのドライバーは貫通で、メガネレンチをかけるナットが付いているので、ブレーキローターの#3サイズの+ネジを外すときには重宝するんですよね。
そして、ここからが今回、セットを購入した一番の目的の#2ドライバー。
#2ドライバーもほぼ同じ長さなのですが、今回、新調したスイスグリップは、他のドライバーよりもシャフトの長さがちょっと長いんですよね。
ココがポイント。
その代用として、これまではベッセルの全長が長いモノを使っていましたが、握り部分が他のドライバーよりも細いので、いざというときの狭い部分での作業に重宝しそうです♪
余談・・・、
随分前に長いドライバーが1本はあった方が良いと思い、シグネットのロングドライバーを試しに買ってみたのですが・・・
ココまで長いと出番が少なすぎました(笑)

0