前編で「ドライバーの精神面の雪支度」を語りましたが、肝心な
車も雪支度をしなければなりません。
前編はこちら↓
http://air.ap.teacup.com/k_car_drive/305.html#readmore
先日、ダイチャレ終了後、ミラに装着しているTAKEOFFの車高調を外し、純正形状の足回りに戻しました。
これが、車高調を外す前の状態です。
純正形状の仕様は、ショックがL602用のローファースポーツ。スプリングが同じくL602用のローファースポーツです。
ショック・スプリングの全長が長くなったので、スタビライザーをバールでこねてフロントはビルトイン!
既にアッパーアマウントを装着していたので、入れ替えだけで済み作業は楽勝です。
そして、前後とも足を入れ替えた後の写真がこちら。
やはり、スプリングのローファースポーツがL602用なのでかなり車高が上がります(^^;
最初の写真と見比べていただければ車高の違いが判るはずです。
とりあえず、
格好は二の次!
雪練のためには車高確保が大事です(爆)
足を入れ替えたもう一つの理由は、満足しているとは言い切れない車高調ですが、少しでもヘタリを抑えるために、1Gがかかり続けている状態から開放したかったからです。
高い金を出せば、もっと良い足があるのでしょうが、今はこれで我慢(・_;)
でも本当はサーキットを走ったりするのであれば、ピロアッパーが可動式で、減衰力調整が付いているタイプが欲しいところです。
ダイチャレ関西オンリーなら純正形状でも十分なんですけどね・・・(悩)。

0