今日で平成30年度が終わり。
年度末最後の日も仕事で、バタバタと過ごしたKAZUYAです。こんばんは。
最近、テレビでも平成の特集をやっていますが、30年間もあればいろいろとありますよね。
平成になりたての頃は「平成生まれか〜」と思っていた平成元年生まれの人も今や30歳。
時代を感じます。
明日から1ヶ月間は平成31年度ですが、元号が発表されてからは一気にその元号を基準とした仕事になる・・・と思うところですが、当分、平成の文字を見ることになりそうです。
例えば、契約。
平成30年度中に契約締結した契約は、平成31年度以降も契約期間中は、平成の文字が残ります。
消費税が10%に上がることが予想される10月などは、変更契約を締結するタイミングで元号が変わるものに変更できますが、リース契約などは物品を仕入れたタイミングで価格が決定するので、増税の影響はないため、変更契約は原則しない。
となると、パソコンやコピー機などの賃貸借契約期間が5年間なんて契約は、5年間も平成の文字を見続けることになります。
そう考えると、わずか1ヶ月間の平成31年度であっても、実際は、平成という文字としばらく付き合うことになる仕事もたくさんあります。
とはいえ、明日、新元号発表(予想では、午前11時半頃発表)。
私も含め、多くの人が年度初めのバタバタの中、仕事中にネットニュースで知ることになるのだろうなぁと思います。
新しい時代の幕開けに、実感があるようなないような前夜です。

0