今日は、子どもたちを連れて久しぶりに美川ムーバレーに行ってきました。
4月最後の日なのですが、平成という呼び名もあと1年。
1年後の5月1日には違う元号になっている予定なので、感慨深いものです。
さて、連休に入って、人出が多くなることを予想し、早朝に家を出発。
途中、錦川の河川敷に降りて、川辺を散策。
錦川はホント綺麗な川ですね。
その後、美川ムーバレーへ開館前に到着。
美川ムーバレーに設置してある自販機も、コカ・コーラではなく、美川ムーバレー仕様にラッピングされていました。
チケット売り場に一番乗りし、開場の合図を待ってチケットを購入。
初級・中級・上級と選択できる中、子どもたちの「上級にしようや!」という根拠のない自信に押され、上級に挑戦。
開館同時の午前9時半に坑内に入り、坑内を歩いて謎解きをしていくのですが、早速、後悔(^^;
子どもたちは、「上級をあちこち坑内を歩き回されるだけ」と思っていたらしく、問題そのものが難しいとは思っていなかったため、親子で苦戦。
なんだかんだで2時間くらいかかって問題を解きおえ、坑外へ脱出。
この時期の坑内はひんやりしているので、ずっといると寒かったです。
一枚羽織るものを持っていましたが、寒がりな人はもう一枚羽織るものがあってもいいと思います。
坑外へ出てあとでも、ゴールにたどり着くまでにあちこちへ歩き回されるような仕組みになっているので、結構、疲れます。
まぁ、歩いて健康的な時間を過ごしたと思えばいいんですけどね。
その後、食事は食堂へ行き、定番(?)のカレーを注文。
ごはんがピラミッド型にしてあるカレーなのですが、スプーンも凝っていてショベルの形をしていました。
食事を済ませた帰路、オープンしたばかり「ジアウトレット広島」へ寄ってみようかと思いましたが、混雑と渋滞がイヤだったので、廿日市市にある「ゆめタウン」に寄り道。
そこでも買い物をしたり、食事をしたりして5時間くらい滞在(笑)
なんだかまったりした休日を過ごしましたが、子どもたちも満足しているようなので、良かったことにしておきます(笑)

0