ど〜でもいいことなんだけど、本音はど〜でもいいとは思っていないことなので、アルコール燃料の力のを借りて書く事にしました。
YouTubeに動画をアップしている人であれば、経験したことがある人も多いハズ。
それは、動画へのマイナス評価。
世の中にはいろんな動画がありますが、「え?この動画にマイナス評価を付ける意味がわからん!マイナス付ける人って病んでいるとしか思えん!」って動画もたくさんあると思いませんか。
私の場合、YouTubeへアップする動画のほとんどが、自分自身の走行動画なので、動画公開の目的は、私自身の振り返りの記録のため。
あとは、軽自動車で走っている人や同じ趣味の人にとって、何かの参考になればいいと思っているくらい。
ジムカーナでは、走行の度にコースが変わるだけでなく、路面状況、気温など加味すれば、過去の走行状況と全て同条件で走るということは、基本、ありえません。
それを言い訳にするわけではありませんが、限られた走行回数であったり、ブッツケ本番だったりする中で、私自身「今回は納得のいく走りができた!」と思ったことはほとんどありませんし、明らかに失敗した箇所は自分自身でもわかっています。
ブログでは悪ノリで書いているところがありますが、SPEC-Dの土居さんは口は悪い(失礼!)ですが、「◎◎が下手クソやな〜」とハッキリ言ってくれるのでわかりやすいし、同じビート乗りとして尊敬しているNイチさんも「◎◎はダメでしたね!」と的確な助言もしてくださるので、こういう方たちは本当にありがたい存在です。
そんな感じで、自分でも気づいていない失敗や改善方法を、真正面から指摘してくださる人は本当にありがたいと思っていますが、バレないからいいだろう的なYouTubeの「低評価」は内心穏やかではありません。
「気にしなくていいんじゃない?」
「ネットの世界なんだから、顔がわからないと思って好き勝手なこと書く奴いるし、無視した方がいいよ。」
前にもこんなことを書いて、そんな助言をしてくださった人もいた気がします。
これが「◎◎の走らせ方がよくない。ココをこうすれば・・・」といったコメントなら、諸手を挙げて大歓迎なのですがね・・・。
走行動画の内容が危険運転を晒すような内容だったらともかく、自分よりも運転が未熟な人の動画を見つけて「低評価」をつけるなんて、趣味が悪いとしか思えません。
誰だって、最初から高度なドライビングスキルを身につけているわけじゃないし、私も少しでも上手くなりたいと思っているから、この趣味を続けているのに、それを上から目線なのか妬みなのか知りませんが、執拗に追いかけてくる人って、「どうなの!?」って思います。
低評価をつけるお決まりのパターンは、ビートの走行動画。
加えて、TSタカタサーキットの走行動画だったら、異常に食いつくというパターン。
◎◎◎さん!
あなたのことですよ!
・・・って思い当たる人を晒すような大人げないことはしませんが、私の走りがヘタクソだと思って「低評価」を付けるだけだったら、得るものはないでしょうから、二度と観に来ないでください。
私はユーチュバーでもネットで飯を食っている人でもありませんし、アクセス件数を伸ばすことに躍起になっている人でもありません。
単純に、同じ趣味を共有できて、走る会場で出会ったらワイワイやったり、クルマのハナシで盛り上がったりできる人が観に来てくださればいいだけなのです。
そして、出会ったときに「◎◎の動画を観たけど、あそこは◎◎が良かったよ。でも、あそこは◎◎した方がよかったんじゃない?」なんて助言をしてくださるような人であれば、動画を公開した喜びも噛み締めることができます。
日々楽しいことばかりじゃなく、悔しいことや辛いこともたくさんあります。
だけど、それを発散させるに「全力で趣味を楽しんでいる」だけなのに、その趣味のことで悪趣味な輩に心悩まされるのは悲しい・・・。
走っているときは、そんなツマランことは忘れられますが、動画を振り返って編集後にアップしようかどうしようか・・・と思い悩むこと自体、気が滅入ります。
はぁ・・・
なんだかねぇ・・・。
すみません。
自惚れないよう、精進します。

0