ビートのFナックルとブレーキパッドの交換作業が終了。
今回の作業時に車高を前後とも2mmダウンさせたので、トーも狂っていることから、フロントのみトーを調整。
リアは若干アウトになっていましたが、とりあえず基準値内でしたので、後日調整することにし、そのまま軽く試走。
一番心配だったのは、ナックル交換といっても、ハブも含めて中古品なので、「ハブからの異音」でした。
とりあえず軽く走った感じでは問題なさそうなので一安心。
それよりも3月の阿讃以来の「スローイン・コースアウトビート」の運転は楽しかった〜♪
ハンドリングがクイックで小さい舵角で曲がり、止まりたいところでキッチリと止まる。
これから油脂類のチェックなどもしないといけませんが、なにはともあれ、何とか6月9日、名阪スポーツランドで開催されるジムカーナに間に合いそうなので一安心です(^^;
あ・・・そういや〜
クルマの整備も大事だけど、名阪へのアクセス方法調べないと(汗)
私の場合、
一度も走ったことのない名阪の攻略を云々いう前に、まず、たどり着けるかが問題です(爆)

1