何とか、昨日の日のうちに電波は出せましたが
いきなり、1r9Mで試験送信・・・
いつものようにANTを展開したはずなのに、
回り込みでキーダウンしっぱなしになりました(泣)
とりあえずパワーを落として、30Wで止まったので、保険で25Wにしました
どうも、いつもよりちょっと地上高が低いっぽい・・・
ちなみに今回も釣りざおアンテナの検証です
いつの間にか、寝ていましたが5時に起きて再開しました
どうも、8時になっても近場が聞こえない、まだ北海道からも呼んできます
こりゃ、やっちまったようです
ANTは、特に7Mは垂直系なので、打ち上げ角が低いのでそろそろ無理っぽいです
お化けポールも持ってきて、DPに替えればよかったですわ
結論は、
1.夜はいいけど、昼は駄目(こりゃ当然)
2.回り込みは、朝になって起こらなくなったので、何か原因があるはず
(opデスク積み直しの時に、たぶんモビホの同軸ケーブルのルートが変わったかも)
3.やっぱり朝、3r5/7M DPも持ってこないとだめ
4.この方式で、軽量化&DPタイプを作る
だな
こんなわけで、最初の頃の1r9Mは、弱かったのです
交信いただいた皆さんありがとうございました
次は何に参加しようかな・・・

0