昨日の21時から今日の15時まで開催されました
今回は、ちゃんとしようと思ってプランは練っていましたが
家を出遅れたのと、予定外な事で予定は絵に書いた餅になりました
しかし、一応QSYプランは何とか予定通りに出来たと思います
電話の部と同じく締め切り後にデータを追加しようと思います
今回駄目だったところ
・1.9と3.5の2バンドDPが張れない
初めて張って調整しようとしたのですが、あまりに地を這う状態になり
同調点がめちゃくちゃ
(おまけにANTアナライザの電池が少なくなっていて動作も不安定)
・給電部の吊り下げロープが外れたので慌ててポールを縮めていたら
一気に下がり、手をはさむ(痛)
・ポール1本のつもりでいたので、ハイバンドの2エレを持ってこなかったら
G5RVのチューンが今一でSWR高(とりあえずRIGのATUでごまかし)
(2本持ってくればLOW&HIGHで設営できたのに)
これじゃ、ビギナー並ですな・・・
今回の新規投入兵器は、これです
箱だけですが・・・
インナータイプのイヤホンで密閉挿入タイプでなかなか耳の穴にフィットします
オイラは普通の耳にはめるタイプのでは痛くなるのでこれはなかなかいい品です♪
聞き具合もいい感じでちょっと音を大きくすると
難聴になっちゃうかもってくらい耳に直接響きます
(外すとパチンコ屋から出た時のようにしばらく音が聞きづらくなりました)
先日の電話の部でHEILヘッドセットを新規投入しましたが
めがねをかけている身にはちょいと圧力が強くて
めがねのツル(耳にかかっているところね)のところが痛くなりました
こいつは、そんな事は無かったです
3011に移動された方とはオールバンドで交信できました
変なノイズはオイラの周りだけではなく全国的なものだったようで
(発電機のせいじゃないみたいで安心)
LOWバンドの運用時は大変往生しました
交信いただいた皆さん、どうもありがとうございました

0