2011/8/27
96頭めはアオスジアゲハ アオスジアゲハ
トータルで96頭めのアオスジアゲハが羽化し、元気に飛んでいった。 代わりに楠から5齢の幼虫を1匹収容。 これで飼育中のアオスジアゲハ3、サナギが2になった。

0


2011/7/11
35頭めはアオスジアゲハ アオスジアゲハ
朝、アオスジアゲハが羽化した。 これで35頭め。 もう一つアオスジアゲハのサナギが有ったはずだが飼育箱の中を探しても見付からない。 間違って捨ててしまったのかもしれない。

0


2011/6/17
アオスジ君2号 アオスジアゲハ
うちの楠にアオスジアゲハの幼虫がいた。 1号と同じくらいの大きさ。 もう少し大きくなったら取り込もう。

ジャコウアゲハは羽化する気配がないが、刺激するとひくひく動くので生きている。 きっとサナギの中で劇的な変化が起きているのだろう。

0

ジャコウアゲハは羽化する気配がないが、刺激するとひくひく動くので生きている。 きっとサナギの中で劇的な変化が起きているのだろう。


2011/6/16
アオスジ君 アオスジアゲハ
お隣から越境してきている楠の若葉にアオスジアゲハの2齢くらいの幼虫を見付けたので収容した。 うちの楠の若葉もかなり茂ってきているのでこれからたくさん卵を産んでくれそうだ。
背中に雨の雫が乗っかっている。

アオスジアゲハの幼虫は可愛いけど、ツマグロヒョウモンの幼虫は馴れないとちょっと・・・。 食草のパンジーの中に隠れていた。

羽化するかと期待したジャコウアゲハの今日の羽化は無かった。 昨日と変わったかな? まったく変わってないな〜。

0
背中に雨の雫が乗っかっている。

アオスジアゲハの幼虫は可愛いけど、ツマグロヒョウモンの幼虫は馴れないとちょっと・・・。 食草のパンジーの中に隠れていた。

羽化するかと期待したジャコウアゲハの今日の羽化は無かった。 昨日と変わったかな? まったく変わってないな〜。


2011/5/15
羽化に失敗 アオスジアゲハ
アオスジアゲハのサナギが黒くなって夕方羽化した。 しかし、収容していたベッドが小さかったらしく落下してしまった。 もがいていたのを助けようとしたが羽が傷んでいて展開できず。 この冬に何度か床に落としたので羽化し無いと思っていたのにまだ生きていた生命力に感動していただけに可哀想な思いがつのった。 申し訳ないことをした。

0

