2015/11/12
3匹とも前蛹に アオスジアゲハ
3匹とも飼育箱の壁にいたのでサナギになるのかと思っていたけど、今見たら2匹は餌を食べに戻っていた。 なんだろうね〜。

0


2015/11/6
夜の庭で・・ アオスジアゲハ
昨夜、庭の野菜を見回っていたらナバナの葉の上にアオスジアゲハの幼虫が1匹いた。 傍らには広間切り取った楠の葉っぱがある。 調べたつもりだったが見過ごしていたらしい。
葉が枯れてきて餌が無くなって途方に暮れていたのだろう。 早速飼育箱に収容して餌を与えた。 これで幼虫は3匹。
今日は同じ葉っぱに2匹が並んで休んでいた。

今日は汗ばむほどの陽気で満開の菊の花にぶんぶんと煩いくらい花アブがたかっていた。

0
葉が枯れてきて餌が無くなって途方に暮れていたのだろう。 早速飼育箱に収容して餌を与えた。 これで幼虫は3匹。
今日は同じ葉っぱに2匹が並んで休んでいた。

今日は汗ばむほどの陽気で満開の菊の花にぶんぶんと煩いくらい花アブがたかっていた。


2015/11/4
また見っけ! アオスジアゲハ
生垣を通してお隣から伸びている楠を切っていたら強烈なミカンの臭いがした。 アオスジアゲハの幼虫がいる・・・探してみたら2匹もいたので収容した。 嬉しいね〜!

チンゲンサイを植えていたら蛾の幼虫が出てきた。 これは何だろう?
くりりくるりと寝返って暴れていたけど、軽く埋めてやったら大人しくなった。 サナギになったら収容したい。

0

チンゲンサイを植えていたら蛾の幼虫が出てきた。 これは何だろう?
くりりくるりと寝返って暴れていたけど、軽く埋めてやったら大人しくなった。 サナギになったら収容したい。


2015/10/21
2匹目も前蛹に・・ アオスジアゲハ
2匹目の幼虫が前蛹になった。 他のアゲハの幼虫は飼育箱の中をうろついて壁や天井でサナギになるけど、アオスジアゲハは楠の葉の裏でサナギになった。 前もそうだったかな?

1匹目のサナギ。

0

1匹目のサナギ。


2015/10/19
無事にサナギに アオスジアゲハ
アオスジアゲハの幼虫が1匹無事にサナギになった。 もう1匹も5齢になっているので間もなくサナギになりそうだ。
左に幼虫、右にサナギと向かい合わせ。

0
左に幼虫、右にサナギと向かい合わせ。

