2020/9/27
蛹に変身 クロアゲハ
クロアゲハの前蛹が朝見たときは変化が無かったのに、夕方見たら蛹に変わっていた。
色が汚いのでちょっと心配。
アゲハヒメバチやアゲハコバチに卵を産み付けられていなければ来年春には美しいクロアゲハが見られる。 今日はナミアゲハが飛んでいたのでこの秋羽化するのかな・・・。

カラスザンショウには夏の間沢山卵が産み付けられたけど、蟻が持って行ってしまうのかほとんど孵化しなかった。 一つだけ卵が有って蟻はいないので孵化するかもしれない。

カラスザンショウは立派な苗木になった。 冬になったら鳥の餌の実がなるように某所に2本植えてくるつもり。

0
色が汚いのでちょっと心配。
アゲハヒメバチやアゲハコバチに卵を産み付けられていなければ来年春には美しいクロアゲハが見られる。 今日はナミアゲハが飛んでいたのでこの秋羽化するのかな・・・。

カラスザンショウには夏の間沢山卵が産み付けられたけど、蟻が持って行ってしまうのかほとんど孵化しなかった。 一つだけ卵が有って蟻はいないので孵化するかもしれない。

カラスザンショウは立派な苗木になった。 冬になったら鳥の餌の実がなるように某所に2本植えてくるつもり。


2020/9/26
前蛹 クロアゲハ
クロアゲハの幼虫が壁につかまって前蛹になった。
明日は蛹になるかな〜!

0
明日は蛹になるかな〜!


2020/9/24
貫録のクロアゲハ幼虫 クロアゲハ
人差し指ほどもある巨大なクロアゲハの幼虫はもりもり餌を食べている。 ハッサクの葉は沢山あるので新しい葉っぱと入れ替えてやった。
蜂に卵を産み付けられていなければ来春には羽化する。 楽しみだ。
ジャコウアゲハはやはり庭では絶滅してしまったようで卵を産みに来ない。 これまでのような餌運びなどの面倒を見てやれないし、飼育箱も傷んできたのでこれでお終いにすることにした。
餌があるだけではジャコウアゲハのような行動範囲の狭い蝶は飛んでこない。

0
蜂に卵を産み付けられていなければ来春には羽化する。 楽しみだ。
ジャコウアゲハはやはり庭では絶滅してしまったようで卵を産みに来ない。 これまでのような餌運びなどの面倒を見てやれないし、飼育箱も傷んできたのでこれでお終いにすることにした。
餌があるだけではジャコウアゲハのような行動範囲の狭い蝶は飛んでこない。


2016/8/13
クロアゲハ羽化 クロアゲハ
セミの声に勢いが無くなってきたな〜・・と感じていたら、ツクツクボウシの鳴き声が聞こえてきた。 暑い暑いと言っている間に季節は確実に移っている。
朝、クロアゲハの蛹が黒くなっており、午後の3時半ころに無事に羽化。

夕方6時に元気に飛び立っていった。 嬉しい! ♀かな・・・。
長靴の子は無事に蛹になったので長靴を返してもらった。

0
朝、クロアゲハの蛹が黒くなっており、午後の3時半ころに無事に羽化。

夕方6時に元気に飛び立っていった。 嬉しい! ♀かな・・・。
長靴の子は無事に蛹になったので長靴を返してもらった。


2016/8/8
ベッドに収容 クロアゲハ
クロアゲハの蛹をベッドに収容した。 寝室を改造してもっと安全にしてやろうとプランニング中。
カラスザンショウにいたアゲハの幼虫はミカンの葉の上でじっとしているが、食べているかは確認できていない。 食痕は見付かっていない。

いよいよ餌が無くなってきた。 予備の餌はたっぷりあるのでこの子たちは飼育箱に収容した。

0
カラスザンショウにいたアゲハの幼虫はミカンの葉の上でじっとしているが、食べているかは確認できていない。 食痕は見付かっていない。

いよいよ餌が無くなってきた。 予備の餌はたっぷりあるのでこの子たちは飼育箱に収容した。

