2020/5/31
餌運び開始 ジャコウアゲハ
餌が足りなくなりそうなので予備の餌を運んできて与えた。 これまでは飼育箱の蓋を閉めていたけど、昨年同様ふたは開けたままにして蛹になるときはどこえでも行ってもらうことにした。
大事にしすぎると数が増えすぎる。

家の周りは蛹だらけである。 この蛹は蓮の葉の陰で雨は当たるけど陽射しは遮られている。 いいところにぶら下がったものだと感心した。

0
大事にしすぎると数が増えすぎる。

家の周りは蛹だらけである。 この蛹は蓮の葉の陰で雨は当たるけど陽射しは遮られている。 いいところにぶら下がったものだと感心した。


2020/5/30
餌の残りは微妙 ジャコウアゲハ
上の方は食べつくされて残っているのは下の方だけ。 明日は少し餌を運んでくるかな〜。

5齢幼虫が大部分なのでもう少しの辛抱。

0

5齢幼虫が大部分なのでもう少しの辛抱。


2020/5/26
綱渡り ジャコウアゲハ
飽食した幼虫が洗濯物干しロープの上を綱渡りしていた。 ロープが餌の中を通過しているのでこちらに渡って来る幼虫が沢山いる。 時々洗濯物にくっついていて家内が悲鳴を上げるので餌から離してやった。

昨日の幼虫は無事に前蛹になりました。

スカシユリに蕾が付いた。 球根が小さかったのに咲かせて良いものか・・・。

0

昨日の幼虫は無事に前蛹になりました。

スカシユリに蕾が付いた。 球根が小さかったのに咲かせて良いものか・・・。


2020/5/25
日当たり良好 ジャコウアゲハ
ジャコウアゲハの前蛹第1号。 どうして日当たり良好・雨当たり良しの場所を選ぶんだろうね。
テラスの柱で糸掛けをやっていた。

カラスザンショウの卵。 殺虫剤をミカンに掛けたので前にいた幼虫はほとんどいなくなってしまった。

0
テラスの柱で糸掛けをやっていた。

カラスザンショウの卵。 殺虫剤をミカンに掛けたので前にいた幼虫はほとんどいなくなってしまった。


2020/5/24
大きくなってみると・・・ ジャコウアゲハ
幼虫が大きくなってくるとうじゃうじゃいて毎度のことながらびっくりする。
餌が足りなくなったら持ってくるのもいいけど向こうに移住させようか。

ガクアジサイの枝が垂れて根が生えていたことが有る。 鉢に上げればよかったと後から悔いたので、今度は垂れた枝を植木鉢に導いて発根させることにトライ中。

0
餌が足りなくなったら持ってくるのもいいけど向こうに移住させようか。

ガクアジサイの枝が垂れて根が生えていたことが有る。 鉢に上げればよかったと後から悔いたので、今度は垂れた枝を植木鉢に導いて発根させることにトライ中。

