2019/6/29
餌運び開始 ジャコウアゲハ
小さなウマノスズクサが食べ尽くされそうなので餌を運んできた。 予備の餌は借りている菜園の斜面に移植したものであるが、地下茎を伸ばして畑の中に侵入して大変な勢いだ。
これだけ餌が有ればジャコウアゲハが繁殖しそうなものだけど、餌がるだけではダメみたいだ。

0
これだけ餌が有ればジャコウアゲハが繁殖しそうなものだけど、餌がるだけではダメみたいだ。


2019/6/28
ペチュニアの花 ジャコウアゲハ
虫たちのためにペチュニアを植えておいたらジャコウアゲハが蜜を吸いに来ていてとても美しかった。

小さなウマノスズクサに合計で7匹ものジャコウアゲハの幼虫がいた。 明日にでも食べ尽くすので予備の餌を採ってきて移住させようと思っている。 今季2回目の羽化を控え、餌場のウマノスズクサには思っていたよりたくさんの幼虫がいてビックリ。

0

小さなウマノスズクサに合計で7匹ものジャコウアゲハの幼虫がいた。 明日にでも食べ尽くすので予備の餌を採ってきて移住させようと思っている。 今季2回目の羽化を控え、餌場のウマノスズクサには思っていたよりたくさんの幼虫がいてビックリ。


2019/6/24
ジャコウ屋敷 ジャコウアゲハ
何年か前にジャコウアゲハの子供たちと餌をあげたお友達。 今日ばったり出会ったら家の壁に蛹がたくさんぶら下がって「ジャコウ屋敷になっちゃった」と笑って見えた。
大事に育てていただいて嬉しいね。
うちのジャコウは今年は少な目。 餌はまだ少し残っていて再生中。

卵はたくさん産んで有って幼虫もぼつぼつ・・・。 予備の餌はたっぷりある。

0
大事に育てていただいて嬉しいね。
うちのジャコウは今年は少な目。 餌はまだ少し残っていて再生中。

卵はたくさん産んで有って幼虫もぼつぼつ・・・。 予備の餌はたっぷりある。


2019/6/23
庭に蝶が来ない ジャコウアゲハ
今年は庭に蝶が来ない。 昨年は春先にナガサキアゲハが卵を産んでゆき、アゲハもたくさんの卵を産んでいった。 ツマグロヒョウモンも毎日のように顔を見せていたけど今年は姿を見せない。
キアゲハの幼虫の餌になるパセリも植えてあるのに姿を見せない。 家の周りから自然が失われてしまった。
ジャコウアゲハだけはたくさんいてもう暫くしたら餌運びが始まりそう。

0
キアゲハの幼虫の餌になるパセリも植えてあるのに姿を見せない。 家の周りから自然が失われてしまった。
ジャコウアゲハだけはたくさんいてもう暫くしたら餌運びが始まりそう。


2019/6/14
テングチョウが大繁殖 ジャコウアゲハ
テレビのニュースで全国的にテングチョウが大繁殖してエノキに被害が出ていると報じていた。
うちのジャコウアゲハは餌が残り少なくなってきているのに卵がたくさん産みつけられていた。

今年はナミアゲハもキアゲハも少なくてミカンの葉を探してみたけど幼虫は1匹もいなかった。
昨年大豊作だったスダチはさすがに今年は数が少ない。 その葉裏にジャコウアゲハの蛹がぶら下がっていた。

0
うちのジャコウアゲハは餌が残り少なくなってきているのに卵がたくさん産みつけられていた。

今年はナミアゲハもキアゲハも少なくてミカンの葉を探してみたけど幼虫は1匹もいなかった。
昨年大豊作だったスダチはさすがに今年は数が少ない。 その葉裏にジャコウアゲハの蛹がぶら下がっていた。

