2019/5/17
タイワンタケクマバチ ジャコウアゲハ
昨日挿しておいた棒は全て取り外されており、ついに巣穴に止まっている蜂本体を撮影することが出来た。 花蜂なのでアブみたいなものだけど姿かたちはなかなか不気味。

この蜂が愛知県に入って来てから10年以上になるらしく、生息域は随分と広がっているそうである。 外来種の生息域が広がるのはよろしくないので退治した方がいいのかな〜・・ちょっと可哀想だな〜・・・。

冬の間に種を拾って播いておいたカラスザンショウが発芽してきた。

そろそろ根が張っているなので鉢に植え替えた。 このままにしておくとアゲハが卵を産むので暫くは蚊帳を掛けておく。

こちらはドングリ。 もう少し大きくなったら鉢に植え替えたい。

0

この蜂が愛知県に入って来てから10年以上になるらしく、生息域は随分と広がっているそうである。 外来種の生息域が広がるのはよろしくないので退治した方がいいのかな〜・・ちょっと可哀想だな〜・・・。

冬の間に種を拾って播いておいたカラスザンショウが発芽してきた。

そろそろ根が張っているなので鉢に植え替えた。 このままにしておくとアゲハが卵を産むので暫くは蚊帳を掛けておく。

こちらはドングリ。 もう少し大きくなったら鉢に植え替えたい。

