2018/5/31
羽化間近 ジャコウアゲハ
昨日掲載したミカンの幼虫が行方不明になった。 その代わりに初齢の幼虫を3匹見付けたので収容した。 1匹ははっきりナミアゲハだけど、他はわからない。
ナガサキアゲハの幼虫は脱皮してから1日動かなかった。
最初のジャコウアゲハのサナギが黒くなって羽化間近になった。

0
ナガサキアゲハの幼虫は脱皮してから1日動かなかった。
最初のジャコウアゲハのサナギが黒くなって羽化間近になった。


2018/5/30
ナガサキアゲハだ〜! ナガサキアゲハ
緑色の幼虫が5齢に脱皮した。 やったーナガサキアゲハだ! まだ4pくらいと小さいけど、これからモリモリ食べてぐんと大きくなるだろう。
♂かな・・♀かな・・羽化がとても楽しみだ。

同じ木で見付けた緑色の幼虫。 ナミアゲハっぽくなってきたな〜・・と思ったけど、こうしてみるとナガサキアゲハの可能性もある。 嬉しいな〜!

ジャコウアゲハの幼虫は残りが7匹になった。 餌はなんとか間に合いそうで、空いた二つの飼育箱を掃除して片付けた。

0
♂かな・・♀かな・・羽化がとても楽しみだ。

同じ木で見付けた緑色の幼虫。 ナミアゲハっぽくなってきたな〜・・と思ったけど、こうしてみるとナガサキアゲハの可能性もある。 嬉しいな〜!

ジャコウアゲハの幼虫は残りが7匹になった。 餌はなんとか間に合いそうで、空いた二つの飼育箱を掃除して片付けた。


2018/5/28
ナガサキアゲハかな〜 その他の蝶
緑色のアゲハの幼虫が3齢と4齢の間くらいの大きさになってきた。 クロアゲハかナガサキアゲハか・・・腹脚が白いのでナガサキアゲハかな〜・・・5齢になると分かるけど、どちらにしても嬉しい嬉しい。

同じミカンの木に小さな緑色のアゲハの幼虫がいる。 上の子とはちょっと印象が違うのでこれも楽しみ。
残念なのはアゲハたちの好むカラスザンショウの若木が枯れてしまったこと。 ナミアゲハの幼虫がいたのにいなくなってしまった。

ジャコウアゲハの幼虫は十数匹を残すのみとなり、餌の消費量が減ってきたのでなんとか持ちそうだ。

久しぶりに前蛹から蛹になる瞬間を目撃した。 幼虫時代の殻を落とそうと懸命に体をくねらせていた。 蛹になるのも大変なんだ。

0

同じミカンの木に小さな緑色のアゲハの幼虫がいる。 上の子とはちょっと印象が違うのでこれも楽しみ。
残念なのはアゲハたちの好むカラスザンショウの若木が枯れてしまったこと。 ナミアゲハの幼虫がいたのにいなくなってしまった。

ジャコウアゲハの幼虫は十数匹を残すのみとなり、餌の消費量が減ってきたのでなんとか持ちそうだ。

久しぶりに前蛹から蛹になる瞬間を目撃した。 幼虫時代の殻を落とそうと懸命に体をくねらせていた。 蛹になるのも大変なんだ。


2018/5/26
空室あり ジャコウアゲハ
餌が無くなっていくのに併せてジャコウの幼虫が減っていく。 一部は蛹になり、一部は餌を求めて放浪の旅に出たのだろう。
食いつないできた餌も明日でお終い。 あとはどうなるのだろう・・・・。
タマネギの茎など羽化するまでに無くなりそうな困った場所のサナギを室内のベッドに取り込み中。 まだ空室はたくさんある。

飼育箱に取り込んだアゲハの幼虫は3齢になってたくさん食べてどんどん大きくなってくる。

同じミカンにまた緑色の初齢の幼虫がいる。

0
食いつないできた餌も明日でお終い。 あとはどうなるのだろう・・・・。
タマネギの茎など羽化するまでに無くなりそうな困った場所のサナギを室内のベッドに取り込み中。 まだ空室はたくさんある。

飼育箱に取り込んだアゲハの幼虫は3齢になってたくさん食べてどんどん大きくなってくる。

同じミカンにまた緑色の初齢の幼虫がいる。


2018/5/24
アオムシコバチ その他の蝶
帰宅したら家内が「蟻がたくさんいる」と格闘していた。 窓ガラスにとまって近付いたら飛ぶ。
シロアリだったら大変だ・・・と思いながら、もしや・・・と先日取り込んだアゲハのサナギを見たら小さな穴が開いている。 アオムシコバチに寄生されていたのだ。 羽化が遅いな〜と訝っていたところである。
シロアリじゃなくてほっとした。

ミカンの葉を食べているアゲハの幼虫が脱皮して少し大きくなった。 アオムシコバチやアゲハヒメバチに寄生されたら勿体ないので飼育箱に保護した。
きれいな幼虫なので先が楽しみだ。

0
シロアリだったら大変だ・・・と思いながら、もしや・・・と先日取り込んだアゲハのサナギを見たら小さな穴が開いている。 アオムシコバチに寄生されていたのだ。 羽化が遅いな〜と訝っていたところである。
シロアリじゃなくてほっとした。

ミカンの葉を食べているアゲハの幼虫が脱皮して少し大きくなった。 アオムシコバチやアゲハヒメバチに寄生されたら勿体ないので飼育箱に保護した。
きれいな幼虫なので先が楽しみだ。

