2016/11/29
無事行方不明に・・ ジャコウアゲハ
山椒葉を食べていた5齢のナミアゲハ幼虫は姿を消してしまった。 どこかで無事に蛹になっていることを願う。
くたびれ果てたヤマトシジミが陽だまりにいた。 そろそろお終いかな〜・・。

0
くたびれ果てたヤマトシジミが陽だまりにいた。 そろそろお終いかな〜・・。


2016/11/26
この時期に・・・ アゲハ
サンショの木にアゲハの5齢幼虫がいた。 室内に取り込みたいところだけど山椒はたぶん水が上がらないだろうからこのまま・・。
山椒は鉢植えになっているのでもっと大きな鉢に植え替えて株を大きくしたい。

暖かな日が続いたので青虫が多く、青物野菜の葉を食い荒らして困る。

0
山椒は鉢植えになっているのでもっと大きな鉢に植え替えて株を大きくしたい。

暖かな日が続いたので青虫が多く、青物野菜の葉を食い荒らして困る。


2016/11/24
植え替え 自然観察
どういう経緯からこの苗があるのかわからないし、名前もわからないこの植物・・・花が咲くと蝶がたくさん集まってくる嬉しい花だけど今年は咲かなかった。

来年はもっと大株になって花が咲くのを期待して植え替えた。

ラナンキュラスが発芽して成長が始まった。 来春花が咲くのが楽しみだ。
フリージアの球根が半額で売られていたので1袋5個入りを買ってきて植えた。

0

来年はもっと大株になって花が咲くのを期待して植え替えた。

ラナンキュラスが発芽して成長が始まった。 来春花が咲くのが楽しみだ。
フリージアの球根が半額で売られていたので1袋5個入りを買ってきて植えた。


2016/11/14
繭? 自然観察
椿の葉の間に複雑に絡み合う糸で吊るされた繭らしきものを見付けた。

上もぴったり閉じられている。 多分繭だと思うけど何だろう?

0

上もぴったり閉じられている。 多分繭だと思うけど何だろう?


2016/11/11
飼育箱整理 ジャコウアゲハ
飼育箱を整理して掃除。 飼育箱内の蛹は26個で、飼育箱は北側の陽の当たらない軒先において雨が掛からないようにシートを被せて越冬させるつもり。
他にベッドで寝ている蛹が16個ある。 これらは暖房の入らない部屋に置いて越冬させる。
以前、暖房の入る部屋で越冬させたら2月から3月にかけて羽化して困ったことが有る。

9月にアジサイの枝を挿しておいたら芽が伸びてきている。 10本挿して残っているのは6本。 根が出ているかどうかは確認できないのでこのまま大事に越冬させ、来春暖かくなってからの成長に期待したい。
肥料やりたいけど我慢我慢!

0
他にベッドで寝ている蛹が16個ある。 これらは暖房の入らない部屋に置いて越冬させる。
以前、暖房の入る部屋で越冬させたら2月から3月にかけて羽化して困ったことが有る。

9月にアジサイの枝を挿しておいたら芽が伸びてきている。 10本挿して残っているのは6本。 根が出ているかどうかは確認できないのでこのまま大事に越冬させ、来春暖かくなってからの成長に期待したい。
肥料やりたいけど我慢我慢!

