2016/5/29
セスジスズメ幼虫 蜂類
サトイモの葉をセスジスズメの幼虫がもりもり食っていた。 まだ葉が少ないので本当はよそに引っ越してほしいのだけど、1匹だけならまーいいか・・・。
アオスジ君は元気に餌を食べている。

0
アオスジ君は元気に餌を食べている。


2016/5/26
アオスジ君 アオスジアゲハ
庭のクスノキの葉が煩くなってきたので葉っぱを減らしていたらアオスジアゲハの3齢くらいの幼虫を見付けたので飼育箱に取り込んだ。
ちなみに、昨秋何匹か育てたアオスジアゲハの幼虫は無事に蛹になったのに秋の間に全滅してしまった。

アオスジアゲハ用に残してあるクスノキ。 丈は1mもないけど根元はかなりごつくなっている。

屋根に届きそうなところまで大きくなったウマノスズクサだけどジャコウアゲハは姿を見せない。 でも、ブッドレアの花が咲いたら惹かれてやってくるかもしれない・・・と期待している。

0
ちなみに、昨秋何匹か育てたアオスジアゲハの幼虫は無事に蛹になったのに秋の間に全滅してしまった。

アオスジアゲハ用に残してあるクスノキ。 丈は1mもないけど根元はかなりごつくなっている。

屋根に届きそうなところまで大きくなったウマノスズクサだけどジャコウアゲハは姿を見せない。 でも、ブッドレアの花が咲いたら惹かれてやってくるかもしれない・・・と期待している。


2016/5/16
食べつくされそう アゲハ
せっかく種まきして作ったカラスザンショウが食べ尽くされそう。

ハッサクの葉っぱに引っ越してもらった。 食べてくれるかな〜・・・。

食べてくれなかったらサンショウに移住させよ。

種まきと言えば、昨秋鳥たちが食べている木の実を拾ってきてポットに植えておいたら幾つか芽が出てきた。 カラスザンショウは4本、エノキは2本。 これはエノキ。

コナラの苗がやっと動き始めて本葉が出てきた。 ドングリはなかなか芽が出なかった。

0

ハッサクの葉っぱに引っ越してもらった。 食べてくれるかな〜・・・。

食べてくれなかったらサンショウに移住させよ。

種まきと言えば、昨秋鳥たちが食べている木の実を拾ってきてポットに植えておいたら幾つか芽が出てきた。 カラスザンショウは4本、エノキは2本。 これはエノキ。

コナラの苗がやっと動き始めて本葉が出てきた。 ドングリはなかなか芽が出なかった。


2016/5/13
緑色の幼虫 アゲハ
朝、ハッサクの葉に緑色の濃いアゲハの幼虫を見付けた。 少し期待したけど体の下に白い線が見えていてナミアゲハとわかった。
そして夕方見たら5齢に脱皮していた。 春型は小さいな〜。
ジャコウアゲハは相変わらず姿無し。 一斉にいなくなったのは何か忌避条件があったのかな〜??

0
そして夕方見たら5齢に脱皮していた。 春型は小さいな〜。
ジャコウアゲハは相変わらず姿無し。 一斉にいなくなったのは何か忌避条件があったのかな〜??


2016/5/11
無事だった! アゲハ
いったいどこに隠れていたのか、カラスザンショウ君が無事だった。 カラスザンショウはまだ小さいので・・・・。

コナラが成長を始めて葉が出てきた。

0

コナラが成長を始めて葉が出てきた。

