2016/4/23
堤防へ・・・ ジャコウアゲハ
プランターに生えてきたウマノスズクサ・・・。 これに卵を産ませようとジャコウアゲハがたくさんいる堤防に置いてきた。 たぶんジャコウアゲハは戻ってくると思うけど、堤防の新しい血を入れるのはとても良いことだろう。

ルリタテハの食草のホトトギスが復活してきた。

0

ルリタテハの食草のホトトギスが復活してきた。


2016/4/19
ジャコウガ・・・ ジャコウアゲハ
ナバナを摘んでいたら視線の片隅を黒いものが通り過ぎた。 ジャコウだ! 追いかけたら♀だった。 馬の鈴草が伸びてきたのでこれから卵を産んでくれるかもしれない。
プランターの幾つかにウマノスズクサが生えてきている。 このプランターをたくさんのジャコウアゲハが飛んでいる堤防に持って行って卵を採取してこようと計画していたけど、庭で卵を産んでくれれば一番良いのでしばらく待ちたい。

0
プランターの幾つかにウマノスズクサが生えてきている。 このプランターをたくさんのジャコウアゲハが飛んでいる堤防に持って行って卵を採取してこようと計画していたけど、庭で卵を産んでくれれば一番良いのでしばらく待ちたい。


2016/4/14
戻って来〜い! ジャコウアゲハ
堤防に行ったらジャコウアゲハが交尾していた。 昨年の秋に庭から一斉に姿を消してしまったジャコウアゲハは戻ってくるのだろうか?

庭のウマノスズクサが伸びてきた。 もう半月もしたらジャングル状態になりそうだけど、ジャコウが来なかったら全部引っこ抜くぞ!

0

庭のウマノスズクサが伸びてきた。 もう半月もしたらジャングル状態になりそうだけど、ジャコウが来なかったら全部引っこ抜くぞ!


2016/4/8
ダッチアイリス 自然観察
昨年植えたダッチアイリスの花が咲いた。 目の覚めるような青色が格別美しい。

種を蒔いて1本だけ芽が出たコナラの実生苗を鉢に植え替えた。 ドングリは成長が早いので秋には下におろせそう。

ムクノキは割と発芽が良かった。 何本かのうちの1本を鉢に植えた。

エノキも1本だけ芽が出てきた。 写真ではよくわからないけど本葉が出てきている。

0

種を蒔いて1本だけ芽が出たコナラの実生苗を鉢に植え替えた。 ドングリは成長が早いので秋には下におろせそう。

ムクノキは割と発芽が良かった。 何本かのうちの1本を鉢に植えた。

エノキも1本だけ芽が出てきた。 写真ではよくわからないけど本葉が出てきている。

