2015/8/31
産卵始まる ジャコウアゲハ
ジャコウアゲハの産卵が始まった。 餌が足りなくならないようにどんどん落とそう。

室内保護の最後のジャコウが羽化した。 残りは飼育箱の一つだけ。

セスジスズメの幼虫をサトイモの葉に移住させた。 手に乗せると暴れるので茎ごと連れて行った。

0

室内保護の最後のジャコウが羽化した。 残りは飼育箱の一つだけ。

セスジスズメの幼虫をサトイモの葉に移住させた。 手に乗せると暴れるので茎ごと連れて行った。


2015/8/30
ボロボロのキアゲハ その他の蝶
右の後翅が半分欠けてボロボロのキアゲハがマリゴールドの密を吸っていた。

久しぶり・・・今期初めてのセスジスズメ幼虫がヤツガシラの葉を食い荒らしていた。 このままでは葉っぱを食べつくすので移してやんないと・・・。

0

久しぶり・・・今期初めてのセスジスズメ幼虫がヤツガシラの葉を食い荒らしていた。 このままでは葉っぱを食べつくすので移してやんないと・・・。


2015/8/27
餌復活 ジャコウアゲハ
春には及ばないもののウマノスズクサがかなり復旧してきた。 卵はまだ見当たらないが、注意してゆきたい。 年内にもう一度羽化するのかな?

先日2齢くらいの幼虫が2匹放浪していたので餌の中に入れてやったらばっちり大きくなっていた。

0

先日2齢くらいの幼虫が2匹放浪していたので餌の中に入れてやったらばっちり大きくなっていた。


2015/8/23
順調に羽化中 ジャコウアゲハ
今日はベッドの2頭を含めて4頭が羽化して元気に飛んでいった。 庭のウマノスズクサをチェックしたけどまだ卵は無かった。

久しぶりにパセリにキアゲハの5齢幼虫を見付けた。 パセリを食膳に載せるときは卵が無いかチェックしている。

我が家の庭に40年も居座っているクチナシに初めて実を見付けた。 園芸種の八重のクチナシは実が付きにくいそうだ。
採って分解してみたけどこの時期に採っても仕方が無さそう。

0

久しぶりにパセリにキアゲハの5齢幼虫を見付けた。 パセリを食膳に載せるときは卵が無いかチェックしている。

我が家の庭に40年も居座っているクチナシに初めて実を見付けた。 園芸種の八重のクチナシは実が付きにくいそうだ。
採って分解してみたけどこの時期に採っても仕方が無さそう。


2015/8/20
順調に羽化 ジャコウアゲハ
ジャコウアゲハが順調に羽化している。

飼育箱でも順調に羽化中。

ハス=レンコンの種を拾ってきた。 来年は米作りをやめてレンコンを作るかな〜・・・。

0

飼育箱でも順調に羽化中。

ハス=レンコンの種を拾ってきた。 来年は米作りをやめてレンコンを作るかな〜・・・。

