2015/4/30
アヤモクメキリ蛾幼虫 自然観察
ブロッコリーの葉っぱに見慣れないイモムシがいた。 イモムシハンドブックで調べたら「アヤモクメキリガ(ヤガ科)」の幼虫のようだった。
初めてお目にかかったし、少々齧られてもブロッコリーには痛くも痒くもないのでとりあえず無罪放免。
雑食性だそうだけどとてもきれいだった。

鴨居にブラ下がっていたナミアゲハが羽化。 ♀だった。 もう1頭ジャコウアゲハの♀が羽化した。

0
初めてお目にかかったし、少々齧られてもブロッコリーには痛くも痒くもないのでとりあえず無罪放免。
雑食性だそうだけどとてもきれいだった。

鴨居にブラ下がっていたナミアゲハが羽化。 ♀だった。 もう1頭ジャコウアゲハの♀が羽化した。


2015/4/26
♂が羽化 アゲハ
ナミアゲハの♂が羽化した。 ♂確認済み。

クロアゲハは今のところ羽化の気配なし。

豪華な花束。

0

クロアゲハは今のところ羽化の気配なし。

豪華な花束。


2015/4/25
ジャコウアゲハの卵 ジャコウアゲハ
ジャコウアゲハがたくさんの卵を産んでいった。 たくさんの卵を産むってことは孵化率が低いってことになる。

ジャーマンアイリスだと思うけど今年も清楚な花を咲かせてくれた。

0

ジャーマンアイリスだと思うけど今年も清楚な花を咲かせてくれた。


2015/4/23
産卵 ジャコウアゲハ
ジャコウアゲハが今期初めて産卵した。 昨日は夕方気温が下がったので飛べなかったようだけど、今朝は朝からどんどん飛んでいた。

豪華な花・・ラナンキュラス。 本当にきれいだ。

0

豪華な花・・ラナンキュラス。 本当にきれいだ。


2015/4/22
初めてのナミアゲハ アゲハ
今年初めてのナミアゲハが羽化した。

夕方、気温が下がって飛べないのかジャコウアゲハの♂が2頭、バタバタと暴れていたので桜草にとまらせた。 暗くなって見に行ったらナミアゲハと3頭並んで眠っていた。

0

夕方、気温が下がって飛べないのかジャコウアゲハの♂が2頭、バタバタと暴れていたので桜草にとまらせた。 暗くなって見に行ったらナミアゲハと3頭並んで眠っていた。

