2014/11/27
どこにいた! アゲハ
昨日羽化したジャコウアゲハは今朝放してやったら暫くの間庭を飛び交い、そのあとで高く高く飛んで東の方に消えて行った。
クロアゲハやナガサキアゲハの蛹を入れている飼育箱を涼しい場所に移そうとしたらナミアゲハの5齢幼虫がいた。
気付かなかったので餌は入れ替えてなく、少々萎れていたので慌ててミカンの葉っぱをとってきて与え、寒いと餌を食べないかもしれないので暖かい部屋に置いた。

0
クロアゲハやナガサキアゲハの蛹を入れている飼育箱を涼しい場所に移そうとしたらナミアゲハの5齢幼虫がいた。
気付かなかったので餌は入れ替えてなく、少々萎れていたので慌ててミカンの葉っぱをとってきて与え、寒いと餌を食べないかもしれないので暖かい部屋に置いた。


2014/11/26
またまた羽化 ジャコウアゲハ
今朝方、またジャコウアゲハが羽化した。 飼育箱は外の涼しいところに置いているけど、もっと早く外に置けばよかった。
今日の気温は13℃・・この気温では飛べないらしく一日ぶら下がったままだった。

0
今日の気温は13℃・・この気温では飛べないらしく一日ぶら下がったままだった。


2014/11/22
また羽化した ジャコウアゲハ
朝、ジャコウアゲハが1頭羽化した。 こう暖かな日が続くと春と間違えるみたい。

夕方、また1頭羽化。 これは羽化直後の♀。 飼育箱は外の雨と陽の当たらない場所に置くしか無さそう。

0

夕方、また1頭羽化。 これは羽化直後の♀。 飼育箱は外の雨と陽の当たらない場所に置くしか無さそう。


2014/11/13
ナガサキアゲハの蛹 ナガサキアゲハ
ナガサキアゲハの幼虫が二日かかかって蛹になった。 ナミアゲハと比べるとクロアゲハと共にとにかくでかい!

物入れのコンテナにぶら下がったジャコウアゲハの蛹。 邪魔になるので収容したい。

0

物入れのコンテナにぶら下がったジャコウアゲハの蛹。 邪魔になるので収容したい。


2014/11/11
前蛹 ナガサキアゲハ
ナガサキアゲハの幼虫が前蛹になった。 ぶら下がりようの糸を両側に張っている。

「蝶がたくさん来るから植えときな」と頂いたブッドレア=フサフジウツギ。 根が鉢の外まで伸びて始末に負えなくなってきたので根を切って上も剪定した。 立ち直れるかな〜・・・と心配したけど新芽が伸び始めた。
紫色の美しい花にたくさんの蝶々が集まってくる。
タチツボウツギと書いたけど、フサフジウツギの間違いだったので訂正した。

0

「蝶がたくさん来るから植えときな」と頂いたブッドレア=フサフジウツギ。 根が鉢の外まで伸びて始末に負えなくなってきたので根を切って上も剪定した。 立ち直れるかな〜・・・と心配したけど新芽が伸び始めた。
紫色の美しい花にたくさんの蝶々が集まってくる。
タチツボウツギと書いたけど、フサフジウツギの間違いだったので訂正した。

