2014/7/27
キアゲハ幼虫 アゲハ
菜園でニンジンを抜いたらキアゲハの幼虫がいたので残っているニンジンに移してやった。
今日のジャコウアゲハは3頭が羽化した。

0
今日のジャコウアゲハは3頭が羽化した。


2014/7/26
ぞくぞくと羽化 ジャコウアゲハ
ジャコウアゲハが飼育箱の中でぞくぞくと羽化。 今年はカウントしていないので何頭めかはわからない。

屋外の羽化率は良くないけど、室内ではかなり高い。 飼育箱は屋外に置くと高い外気温で餌が長持ちしないので室内に置いている。

0

屋外の羽化率は良くないけど、室内ではかなり高い。 飼育箱は屋外に置くと高い外気温で餌が長持ちしないので室内に置いている。


2014/7/23
一日花 自然観察
アカバナワタが美しく咲いた。 昨年は背が低かったけど今年は背が高くなって一際美しい花が咲いている。
一日花が日替わりで咲くので毎日とても新鮮だ。

今日も3頭のジャコウアゲハが羽化した。 明日は肥料袋にぶら下がったサナギが羽化しそう。

0
一日花が日替わりで咲くので毎日とても新鮮だ。

今日も3頭のジャコウアゲハが羽化した。 明日は肥料袋にぶら下がったサナギが羽化しそう。


2014/7/22
黄色テンントウ アゲハ
キュウリの葉っぱがうどん粉病に罹っている。 その菌をたくさんの黄色テントウが食べにきていた。

この子は慕ってくれて指から離れようとしなかった。

今日は3頭のジャコウアゲハが羽化した。 このサナギは明日は羽化しそう。

0

この子は慕ってくれて指から離れようとしなかった。

今日は3頭のジャコウアゲハが羽化した。 このサナギは明日は羽化しそう。


2014/7/21
♂が羽化 ジャコウアゲハ
♂が羽化して飛んで入った。
羽化したばかりでまだ羽が伸びていない。

近くにあった林も開発されて周りから緑が無くなってしまった。 ナミアゲハもキアゲハも少なく、アオスジアゲハはまったく姿を見せない。
これはナミアゲハの2齢幼虫かな。

0
羽化したばかりでまだ羽が伸びていない。

近くにあった林も開発されて周りから緑が無くなってしまった。 ナミアゲハもキアゲハも少なく、アオスジアゲハはまったく姿を見せない。
これはナミアゲハの2齢幼虫かな。

