2013/9/26
オオスカシバ幼虫 蜂類
クチナシの葉が食い荒らされていたので探したらオオスカシバの幼虫がいた。 こいつはほぼ7cmの最終齢幼虫。

こちらは2齢か3齢くらいの若い幼虫。 終齢幼虫と比べると随分と違うけど頭のボツボツは共通している。
この前は飼育して羽化した成虫を飛ばしてやったけど今回はどうしようかな・・・。 飼うにしても今月中は忙しいので来月までいてくれたら・・だね。

パセリもニンジンの葉も無くなったので、キアゲハの幼虫にセロリを与えたらもりもり食べている。

庭に転がしておいたブロックの中でナミアゲハの幼虫が前蛹になっていた。 ナミアゲハのサナギはなかなか見つけられないんだよね。 サナギになったら家の中に連れて来よう。

0

こちらは2齢か3齢くらいの若い幼虫。 終齢幼虫と比べると随分と違うけど頭のボツボツは共通している。
この前は飼育して羽化した成虫を飛ばしてやったけど今回はどうしようかな・・・。 飼うにしても今月中は忙しいので来月までいてくれたら・・だね。

パセリもニンジンの葉も無くなったので、キアゲハの幼虫にセロリを与えたらもりもり食べている。

庭に転がしておいたブロックの中でナミアゲハの幼虫が前蛹になっていた。 ナミアゲハのサナギはなかなか見つけられないんだよね。 サナギになったら家の中に連れて来よう。

