2013/5/26
初のナミアゲハ アゲハ
今年初めてのナミアゲハの幼虫がスダチの木で5齢になった。 まだ小さいスダチの木を食い荒らされてはたまらないので収容してハッサクの余分な葉っぱを与えた。

ジャコウアゲハの餌のウマノスズクサ・・・今のところ幼虫はあまりたくさんいないので食べ尽くされることは無いと思う。

余分なところに生えていたウマノスズクサを切り取ったら裏に卵が産みつけられていた。 捨ててしまうのは可哀想なので飼育箱の中に取り込んで水に挿しておいたら卵が孵化した。 餌をやろうと葉っぱを切り取ったら裏に幼虫が1匹いた。
そんなわけで飼育箱の中で4匹の幼虫を飼育中。 庭のウマノスズクサに移してやってもいいんだけど。

1

ジャコウアゲハの餌のウマノスズクサ・・・今のところ幼虫はあまりたくさんいないので食べ尽くされることは無いと思う。

余分なところに生えていたウマノスズクサを切り取ったら裏に卵が産みつけられていた。 捨ててしまうのは可哀想なので飼育箱の中に取り込んで水に挿しておいたら卵が孵化した。 餌をやろうと葉っぱを切り取ったら裏に幼虫が1匹いた。
そんなわけで飼育箱の中で4匹の幼虫を飼育中。 庭のウマノスズクサに移してやってもいいんだけど。


2013/5/22
大きくなってきた ジャコウアゲハ
ジャコウアゲハの幼虫たちが大きくなってきた。 餌が足りるかどうかは今のところわからない。 ここには4匹写っている。
アサギマダラの最後の1頭は結局羽化できなかった。 可哀想に。

0
アサギマダラの最後の1頭は結局羽化できなかった。 可哀想に。


2013/5/18
黒くなったけど アゲハ
2頭めのアサギマダラと同じくらいに黒くなり始め、時間を掛けて少しづつ黒くなった4頭めのアサギマダラ。 ひょっとすると羽化しないかもしれない。

0


2013/5/17
3頭めのアサギマダラ アサギマダラ
昨夜、真っ黒になっていたので起きたら羽化している・・と思っていたが黒いまま羽化していなかった。

羽化は10時頃だった。 アサギマダラは暗いうちは羽化しないのかな〜?

3時頃にバタバタし始めたので外に出してやった。 マーキングしようとしたけどマジックペンが乗らなかったので諦めて放してやった。 今期23頭めの羽化になった。

0

羽化は10時頃だった。 アサギマダラは暗いうちは羽化しないのかな〜?

3時頃にバタバタし始めたので外に出してやった。 マーキングしようとしたけどマジックペンが乗らなかったので諦めて放してやった。 今期23頭めの羽化になった。


2013/5/16
2頭めのアサギマダラ アサギマダラ
朝、サナギが真っ黒になっていたので朝食後に観察のためテーブルに載せた。

9時16分、気付いたらサナギから出たところだった。 しまった 出遅れた!

4分後の9時20分

9時25分

9時30分。 ほぼ羽が伸びきった。

午後の1時過ぎに羽ばたき始めたので羽に13,5とマークを入れて放してやった。 桑と書いたけど、不器用なので上手に書けなかった。 13,5も読めないね。

0

9時16分、気付いたらサナギから出たところだった。 しまった 出遅れた!

4分後の9時20分

9時25分

9時30分。 ほぼ羽が伸びきった。

午後の1時過ぎに羽ばたき始めたので羽に13,5とマークを入れて放してやった。 桑と書いたけど、不器用なので上手に書けなかった。 13,5も読めないね。

