2012/6/29
羽化率 ジャコウアゲハ
最後の幼虫が無事に蛹になったので室内に取り込んだ。 飼育箱で蛹になった幼虫と、外で蛹になった幼虫の羽化率を比べると、飼育箱はほぼ100%近く羽化するのに比べて外で育ったものは羽化しないものがかなりある。
最後の蛹。

羽化したてでまだ飛べない♀に♂がドッキングする。 性的に熟成しているのか極めて疑問。

今年もサトイモにセスジスズメの幼虫がいた。 3齢くらいかな。

0
最後の蛹。

羽化したてでまだ飛べない♀に♂がドッキングする。 性的に熟成しているのか極めて疑問。

今年もサトイモにセスジスズメの幼虫がいた。 3齢くらいかな。


2012/6/28
最後の前蛹 ジャコウアゲハ
最後の幼虫が前蛹になっているのを見付けた。 結構な距離を歩いて一独り生えのジャガイモの葉陰に隠れていた。 蛹になったら収容してジャガイモを掘ろう。

菜園に移植したウマノスズクサが地下茎を伸ばしてあちこちから芽を出している。 一般的には多分厄介で始末の悪い雑草なのだろう。

0

菜園に移植したウマノスズクサが地下茎を伸ばしてあちこちから芽を出している。 一般的には多分厄介で始末の悪い雑草なのだろう。


2012/6/27
全て蛹に・・・ ジャコウアゲハ
餌を食べていた最後の幼虫が姿をくらませてしまった。 どこかで前蛹になっているのだろう。 あと10日もして次の幼虫が孵化する頃にはウマノスズクサがたくさん茂っていそうだ。

今日の羽化は10頭。 夜になって羽化した個体は抜け殻が左の羽に引っかかって伸びきれないかもしれない。 それでも何とか飛べるだろう。

0

今日の羽化は10頭。 夜になって羽化した個体は抜け殻が左の羽に引っかかって伸びきれないかもしれない。 それでも何とか飛べるだろう。


2012/6/26
最後の幼虫 ジャコウアゲハ
ジャコウアゲハの最後の幼虫が庭で餌を食べている。 新しく芽吹いてきたウマノスズクサを食っているが、さすがに1匹では食いきれなくてウマノスズクサがどんどん大きくなっている。
今日は飼育箱の蛹が8頭羽化した。 これでトータルで110頭め。 ナミアゲハは羽化の気配なし。
最後の幼虫。

植木鉢に4個並んだ蛹。 無事に羽化してくれますように。

0
今日は飼育箱の蛹が8頭羽化した。 これでトータルで110頭め。 ナミアゲハは羽化の気配なし。
最後の幼虫。

植木鉢に4個並んだ蛹。 無事に羽化してくれますように。


2012/6/25
飼育箱の清掃 アサギマダラ
飼育箱の中の餌を片付け、掃除して清潔にした。 ナミアゲハの蛹と一緒に羽化を楽しみに待ちたい。
きれいな蛹・・・翡翠のブローチ・・白く光っているのは何だろう?

0
きれいな蛹・・・翡翠のブローチ・・白く光っているのは何だろう?

