2011/12/17
サナギが1個 ジャコウアゲハ
野菜栽培用のトンネル支柱にジャコウアゲハのサナギが1個ぶら下がっていた。 ちょうどそのあたあたりで支柱が錆びて千切れてしまい、サナギが垂れてぶら下がったので引き取ってきてベッドに寝かした。
からからに乾燥しているように見えるけど来年ちゃんと羽化するのかしら。

0
からからに乾燥しているように見えるけど来年ちゃんと羽化するのかしら。


2011/12/15
標本になっていた ジャコウアゲハ
時期外れに羽化したジャコウアゲハは標本化していたのでウマノスズクサの根元に埋めてやった。

0


2011/12/12
餌食べてる その他の蝶
ツマグロヒョウモンの幼虫がパンジーの葉陰から出てきて餌を食べていた。 幼虫で冬越しすると言っても冬眠するわけではないようだ。
このパンジーは一夏越えた株で、新しい芽が出てきたもの。

0
このパンジーは一夏越えた株で、新しい芽が出てきたもの。


2011/12/11
余計なお世話 その他の蝶
庭の野菜栽培用のコンテナを動かしたら下にツマグロヒョウモンの3齢くらいの幼虫がいた。 食草のパンジーの鉢に移して家の中に連れてきたが、幼虫で越冬するツマグロヒョウモンには余計なお節介だったかもしれない。 パンジーの葉の陰に隠れてじっとしている。 餌は食べるんだろか? ジャコウアゲハはまったく動かない。

ヒラタアブの仲間と思うけど菊の花にやってきてとてもきれいだった。

0

ヒラタアブの仲間と思うけど菊の花にやってきてとてもきれいだった。


2011/12/10
まさかの羽化 ジャコウアゲハ
今朝はこの冬一番の寒さになったのに、ジャコウアゲハが1頭羽化していた。 え〜! 飼育箱を置いている部屋は暖房は入らないが、日中は陽がさすと温室のように暖かいのでそのせいだろう。 蝶の羽化を観察するようになって5年以上になるがこんなことは初めてだ。
羽化したもののジャコウアゲハはやはり動けなくて壁にとまったままだ。 可哀想に。

0
羽化したもののジャコウアゲハはやはり動けなくて壁にとまったままだ。 可哀想に。

