23日に少年団大会がありました。
6年生にとっては最後の公式戦であり、11人制の練習も何度かして臨んだ今回の大会でした。
4月から四種リーグなどの大会が毎月あるため、試合慣れしてきたように感じ、いつもはダラダラ行動していた6年生が
「早く動こう!」「何かやることありますか?」「本部に挨拶してきた方がいいですか?」
などプレー以外にも自主性のある声が聞こえてきました。
その辺りにも成長を感じました。
そして一回戦は四種リーグで二戦ニ負の霞ヶ関少年さん。しかも四種リーグではBチーム。
試合が始まり、立ち上がりは相手ペース三芳のよくある我慢の時間です。
しかしここの所立ち上がりで点を取られる事も減り今回も我慢の時間を凌ぐ事ができたものの前半はほとんど相手のゴール前には行けず、シュートは一本も打てませんでした。
そして後半は右サイドからまずボールを運ぼうそして逆サイドの選手で決めようとパターンを解り易くしてあげたところ、うまく右サイドからクロスが何本かあがりました。いい所までいくものの中々点に繋がらない。
相手の攻めは中央からは防げたものの相手の右サイドからのクロスを何度かあげられ、毎度逆サイドドフリー。
クロスからのヘディングをキーパーの神がかり的なセービングで止めたりと試合は拮抗し、0-0で後半を終えました。
惜しくもPK戦では負けてしまいましたが、負けた後の選手達の顔はやけに清々しく出し切った感がありました。
みんなが全力を出しいい試合ができてよかったと思います。そしてあと4ヶ月でチーム力を上げて今よりもっと戦えるチームにしよう!
次はガス杯だね!がんばりましょう!

0