最近の試合結果をご報告します。
10月15日<1年生練習試合>
対サザンキッカーズ 0対8 負け
コメント:試合開始1分もしないうちにドリブルで切り込まれ失点。そのまま相手の波に飲まれ、終わってみれば大差の負けになってしまいました。初めての大量失点のゲームであったが1年生は最後まであきらめずよくがんばっていました。
対大井FC 1対1 引き分け
コメント:相手に先制点を奪われるもみんなのがんばりで追いついたが勝ち越せず残念であった。しかし1試合目のようにズルズルと失点せずに良く追いつきました。
10月16日<6年生埼玉県スポーツ少年団大会>
対加治サッカースポーツ少年団 0対5 負け
コメント:相手は身長の高い子が多くまた、スピードもあって前半から押される展開になった。それでも、前半は原君を中心にがんばって守り何とか1失点で終えた。後半は控えの子も全員出て失点がかさんでしまったが、何とか1点取り返したかった。
10月22日<6年生練習試合>
対川越スパークス 0対1 負け
コメント:6年生が3人休んで苦しい状況ではあったが全員でよくがんばって戦っていた。三芳にも再三チャンスがあり決して勝てない試合ではなかったので残念であった。
対サウスユーべ 0対2 負け
コメント:この試合も全体にがんばってプレスはかけていたと思う。ただ、やはり大事な指示の声が出ていない。それが出てくればもう少し戦えるのに。
対上福岡ウイングス 0対4 負け
コメント:前の2試合に比べ元気がなかった。集中力も欠いていたと思う。結果余計な点を取られすぎてしまった。
10月29日<4年生練習試合>
対南畑FC 1対2 負け
コメント:対外試合の間隔少し空いていたせいか、怪我で万全でない人がいたせいかとにかく全体に動きが鈍かった。
対大井FC 2対0 勝ち
コメント:1試合目よりは動きが良くなってはいたが、以前と比べるとまだまだ、動きが良くないゲームであった。
対勝瀬ふじみ野SC 0対4 負け
コメント:急に試合を申し込まれ、時間の関係で試合後すぐに始めたせいもあってかまた、1試合目のような動きの鈍いゲームとなってしまった。
10月30日<3年生上福岡少年サッカーちびっこ秋季大会>
対上福岡少年少年少女サッカークラブ 0対3 負け
コメント:対戦相手は今年の西部地区育成大会の優勝チームなのでどのくらい戦えるか楽しみであった。後半ミスが絡んで3失点してしまったがDFを崩されての失点はなかった。前半を0対0で折り返しただけに残念であった。でも、結構戦えていたので今後に良い収穫となった。
対並木ロビンス 2対0 勝ち
コメント:決定力不足が露呈したゲームであった。全体に余裕がなく焦って雑なプレーが多かった。
対石神井SC 0対0 引き分け
コメント:相手は練馬区なので大会で対戦するのは始めてであった。結果お互いに決定力を欠き引き分けで終わってしまった。

0