今回第1セッションはKPA500復活なったジェファソンNYからの出撃です。アンテナはウインドムだが600ワット近くも出てる、お得なパチ台です。
ちょうど合わせた周波数に
N1LN、Bruceおじさんが居た。K3にアコムの2kかー、いいよなあ。
かれとは9月に開催されるCWOpenコンテストのことでちょうどメールやりとりしているところなので、開始の瞬間コーール!!、
、で?、負けまくり。何度呼んでも負けまくり。なんでやねん。
こりゃ時間無えな、ってんで、QSYしてCQ出す!!
みんな楽しく呼ばれてるのに、そしてわたしはこんなに強いのに、なんで呼ばれないんですかね? トランプ排日運動の影響とかか。
ここはお安い台なんですが、CWフィルタが入ってません。
DSPで絞ってキンキンQRMまくりな中、たぶんわたしが呼ばれたんだろうな、という局3局、そして先のN1LN局にも取ってもらって、この時点ですでに10分以上も過ぎてるので、規定の10QSOもできずに敗戦です。
Result ( HP-1Radio at Jefferson,NY : 12min.)

第1セッションはこちらの22JST、つまりわたしのNTT純正NGN、爆速1ギガ光回線が昨今のボケナスドコモ光に邪魔され檄遅そな時間帯、というのもあったと思いますが、とにかく符号が突っかかりました。
これまでの経験から、多少高い台でも、良い設備のほうが玉の出がよく、安上がりになると思います。
==
こちらお昼の第3セッション、さんざ懲りたはずなのに、皆の、「Condx檄よかったぜー!」、いう投稿に触発されてまた接続してしまうのが中毒です。
今回は7メガフルサイズ2エレのクエーカーヒル、NY、目標は、5分で10QSOやって即逃げです。
第3セッションは03Z、EUはグッスリタイム、かつWはデナータイムですからあまりひとが居ません。
ゆえにバンドは空いてまして初手からCQですが、やはり突っかかるなあ。日本を離脱するまでが。
ニューヨークのサバまでのピングーはだいたい200msほどなんですが、福生にピン打つと77msてなによこれ? このあたりがオンラインゲーでも問題になってくるド田舎地域性なんでしょう。そもそも日本それ自体が田舎なので世界に負けてますが。
まあ調子よく5分で6QSOまで行ったんですけどその後が続かない。
しかたなし、ON4UN、AA3B局ら大御所を呼んで終わりました。10分で10QSO、2分前に侵入したのでネット接続は12分です。
Result ( HP-1Radio at Quaker Hill,NY : 10min )

AA3B局ら爆速ビッグガンは、さすがすぐ解ってくれるんですけど、他はNB1RとかNN1?とかハテナとか名前送れとか、呼び回りは時間食うだけでホントに効率悪かった。
カネがシャレにならなくなってきたので、「次回からは絶対に1セッション10QSOしか出ないぞ!!」、と強く誓ふ。
==
2017年6月第2周の結果
第1セッション(コネクチカトの安もんベアフット台)
171局中の159位
こちら昼の第3セッション
こっちはガチな7メガ2エレ、NYのハイパワー・ジャンジャンバリバリ台。125局中106位
これぜったい1円パチンコやってたほうが安上がりで楽しいと思います。
⇒ブログトップページへ