わたしの運用しているCW、RTTYスキマなんですけど、CW SkimmerServerは軽いソフトなんで、マルチバンドスキマでもCore2Duo程度で良いんですけど、RTTY SkimmerServer、、
こいつがCPU8スレ必要な、えれえ負荷の高いソフトなのです。必ずCorei7が必要。
で、QS1RとS9-C SDR、ふたつのSDRでのRTTY SkimmerServerを比較検討するにあたり、もひとつCorei7スパコンが必要になりました。それも急ぎで、、
と言うのでヤフオクで買ったのがこれ。
バカにでけえゴキブリみたいの。
これは(JAの)ロジテックが業務用安もんPCとして各所に撒いていたものらしい。それが第1世代Corei7でメモリが2ギガしか無いとはいえ、MARライセンスとかいうWin7のライセンス付で8千300円^^ というバカ安で買えてしまいました。なぜかグラボがふたつ付いていました。
だが届いて電源入れた瞬間、ファンがブワンブワンうるせー!!、掃除機くらいうるさいです。こんなん見たことないぞ。
で、メモリ増設せむと別途メモリ買いましたが増設上手くいかずに重も〜くなる現象発症、そこで先人の知恵ぶくろ等の情報を元にBIOSリセット、、、しても上手く動かない、診断解決も上手くいかない、
色々やってるうちにこじらせてしまい、もうあきらめてDtoDでリカバリ、したら、張ってあるCOAシールのプロダクトキーが通らない。
ヤフオク業者に訊いてみると、Win7における認定業者アプルーブドMARライセンスにおいて、PCが、「ユーザが機器構成を変更した」と取ったらしく、どーしようもないとのこと、んなもんメモリ抜き差ししただけじゃんかよ!ざけんなよなあ!!
そこで、しかたなく、ヤフなんとかで売っている、プロダクなんとかいう英数字組み合わせ情報を約2kで購買、入れてやったらどうにか解決リカバリできました。
メモリが2GBしかない上にうるさすぎるこのゴキブリPC、スキマを24時間走らせるにはあまりにもひどいので、改めて、いちおう信頼できそうなHP社の、第2世代Corei7、メモリ8GBのを買いました。ただしSSDじゃなくてHDD。急いでたので相場より数k円高いです。でもとても静か。
我が家のスパコン、三者そろい踏み。あとに残るは3500円も出して買った、12ギガのメモリ3枚セットが、HPのコンパクトデスクトップ型にはメモリスロットがふたつしかなくて増設できない。。
結局は、RTTYスキマに使うには、CPUは第1世代でも良いんで、SSDで、最初からメモリたくさん積んだタワー型のゲーム用PCを5万円くらいで買うのが吉なんでしょう。安もん買いの、慌てるコジキは貰いが少ない、ゼニ失いです。反省反省。
これでひとまずPC物欲狂想曲は終りです。うっさいゴキブリPCについては、メモリ2ギガとはいえ、Corei7はさすがに速いですから、AFEDRI SDRを繋いで、コンテストの時にHDSDRとCWスキマを走らせて快速に使っています。
けだし、いまだに第1世代Corei7のPCが高値で取引され、ふつうにWindows走らせるにそれで十分であることを考えると、「ムーアの法則に対抗対抗!!」、なーんていまだに14nmプロセスなんてやっててもダメですよ旦那!
あれだけ栄華を極めたインテルも、そりゃ仕方なしにアルテラをド高値で買わなきゃイカンかったでしょうな。
⇒ブログトップページへ