Status Update
3/24/2016 @ 17:47:
VK0EK Blog
というので、
The team members are all well, but very tired from long hours and tough work.
とか、行きのMM運用ではヒャッホー元気に7000局もやってたくせに今さら何を弱音吐いてるんだー! DXA is working properly とか言ってますが、クラッシュまくりでぜんぜんプロパリーじゃ無いしな。
だがタフガイな彼らはどうにかこうにか仕立ててきているようです。
夕方、JA日暮れ前のようす。
ハイバンドがJAグレイラインに掛かり際に聞こえてないとこをみると、アンテナはEU向いてホイだったのでしょう。そののちJAに向いたのか、やっとで聞こえるようになりましたが。
オペ状況。
11Z現在のもの。その前の日(11Zより右の部分)と比べると、パイレーツもいなくなり、クレクレや動物園会話も無くなってきてだいぶんまともになってきました。
ですがこの図は普通クラスタでのスポットが多く、スキマアルゴリズムの神秘によりSkimmerが捕捉できないのがほんとうにイタイです。
各地で捕捉されたスキマデータさえあれば、大圏地図中心からVK0EKが打ち上げたカラー花火がパーッと飛んで伝搬は一目瞭然なのに、。
わたしのところで14メガ、RST519でちゃんと聞こえてたのにSkimmerはまったく捕捉できてません。
この二日で判ったには、始まるまでは、なーに!かんたんかんたん!などと油断してましたが、やはりSSNの減少など、かねてチームの言ってたとおり、わしら弱小でもできそうなハイバンド苦しい、
そして極に近い対蹠点ということでババ引くと思われてたWに良く飛んでる。
VP8/に引き続いてババ引いたのは実はJAだったのかしら。まあいいや。
==
同日追記:
1350JST
なんで14メガがこんな飛び方するかなああ?? とクラスタ見ると、14メガはパイレーツだ!とか、いやDXAに問題あるぞ!などといったどーでもいいヨタ話が飛びかっているだけであつた。
JA03SWLなど匿名で書いてる有名どころのヘタレDXサーのおっさんも居るなあ。
これらの会話のせいでわたしがどうかと思って提供している飛びます!サイト乱されまくり、Skimmerもビーム南西に向けてどうにか捕捉しようとしてるのに、んなこたアナウンスでやれやと、このアホンダラゲどもめが。
ということなので、この一連の騒ぎ、最初からわかっちゃいたけどあまりにバカバカしいしむなしいのでこれをもってVK0EK追っかけ離脱・解散。
タダのひょっこりヒョウタン島に、いい歳こいてバカみてえ。
⇒ブログトップページへ