やってまいりました!秋のワールドワイド・ヒャッホー祭り。。だが、、
目的がなんもない。。
のであった。
あるとしたら3.8メガのDXCC増やすですが、
NG3K情報でも、できそうな近場は期待できないようだ、てか
T8、だれか出ませんか????
LoTWやってくれる人。
この多数の青文字群(未cfm)、なんなんでしょうか?
わたしがきわめて謎なのは、なぜJAペディショナー、というかバケーションのひとは、そんな紙QSL好きかなあいうことですね。QRZ.comにわざわざ日本語で断り書きまで書いて。
カネ払って何千枚も豪華カラーカード印刷して、ログチェックして何千枚も封筒に入れて糊付けして、、面倒じゃないのでしょうか?とくにJCAアワードを狙ってのQRVでもなさそうだし。新興国YBの連中が、もう紙QSLなぞ要らん!いうて全部をLoTWにしているのと好対照です。JAって、もうあらゆる面で後進国なのであった。
だが謎は謎として秘めておくのもまた一興ですので、80mb DXCCはWWCWで本気出す、ということにして、いちおうGPを、3.5メガから3.8メガに切り替えました。7メガW向けOCF GPも直した。
今回の目的は、仕事の合間に、おなじみさんお声がけ、ということにしました。
==
12JST 28メガにぎやか。さてTS-590にボイスメモリのセットを、、、て、わざわざこれ、なんでケンウッドはこんなトリッキーなAF INにしてるかなあ、ボイス専用I/FをACC差し替え。ICOMだったらデジタルI/Fそのままで素直にいけるのにわざわざケーブル代えないといけないの、これとても困ります。
トリオオーディオのこだわりでそうしてるなら、だったら背面スピーカー端子の激しくヒスノイズなのを直してほしいですけどヤフオクで買ったやつなので文句は言えないのでした。3QSO。
==
1530JST 仕事離れて出撃
28メガよい。が、ノイズが多いのでRUNできないので呼び回り。EU局はMオペであってもCWではさんざやっているので、お!と即座にわかってくれてサッと挨拶出来るのが嬉しい。JAからのスポットがないので、JA代表(?)としてQSOした局、片っ端からすべてをスポットす。
たちまちのうちに、DXSCAPEがIWLさんのログに変身^^ これは前々から、わたしのような弱小局をですら、DX局はJA局をきがるに上げてくれるのに、JA局は、DXSCAPEが自分のログになるのを恐れてJAコンテスタからのスポットがほとんど無い、債務超過になっているのの返礼のスポットです。
これについてわたしは、DXSCAPE運営なさっているJA4PXC 植田OMに、「DXSCAPEがコンテスタのログになってしまうので、DXSCAPEに登録、登録した局のスポットは表示しないという仕組みをつくってくださいませんか?」とお願いしたところ、「そういうことはシステム上できない。ご自分のお考えでご自由にお使いください」という返信を頂戴したのでそうしています。
そうです。なにもDXerのひとらに気兼ねなどする必要も無い、珍局じゃないと上げてはダメなんてルールは存在しない。自分が良いと思ったことをやったら良いじゃないですか、、。このごろのIWLさんはちょっとヘン。40QSO。また仕事。
==
18JST頃からボチボチ7メガ。ハイバンドがよい&W西海岸居ない、てかまだ寝てる、でしばらくしたら起きてきて、K0RF Chuckおじさん、それからこれはご本人ではないM/Sステーションですが、N6RO、いつものJAオペのかた(コール失念したすみません)と挨拶できた。N6RO Kenおじさんはメチャお元気とのことであった。
20JSTから3.8メガ。が、これがまったく聞こえません。なんで?普通なDPの局のひとがやってるのがまったく聞こえない。GPは正常。NK7U局が聞こえないての、なんででしょう。
あちら西欧は28メガが爆発しているみたいだ。7メガに戻りW局に挨拶して、70QSO。明日朝はW向けにて寝る。
==
06JST起床
21メガからCQ、スポトされてK3LR、NQ4Iらに呼ばるる。だがクラスタ見たらK3LRはどうもM/Sらしい、K9CTも、W3LPLは出てない。もう持ちきれないのだなと。
28にQSY、10分ほどCQしてたら
VE2IM局きたーーー!!
もう出来ないとおもっていた28メガZone2かんたんにできた。しばらくCQするもいまいち弱小なので呼ばれず悲しい。WWDXはハンパない設備の人らが出現しますからのう。W1AW/8をフォーンで出来て0730JST、160QSOT離脱。
==
16JST 昼寝して起きた
全然やるきがでねええ。
ハイバンドではEUやAFが真っ盛りです。ボケーとボケ頭で、ああ、みんながんばってるんだなあ、というボケ状態。歳食ったんですね。さて夜なべ仕事。185QSO
==
1930JST
復帰。21メガでEA3QP局が上がっているのが見えた。彼はこの夏、JA旅行の際、わたしのアンテナを見てわざわざわたしの店まで訪ねてきてくれたのであった。WWで再会を誓ったのでさっそくコーール!、も、おれのコールおぼえてねええ。のか? つれなく次行かれ。彼はコンテストステーションED3Tのメンバでもあるので、オペは別のひとかも。
3.8メガ。聞こえません。JAのかたを呼んでおしまい。ラストは14メガ近場BY局で埋めて、ついでに大迷惑な、DXSCAPEをもBY局で埋めて、200QSO。でおしまいにしました。
Result(SA-AB-HP)

月曜朝W向け、どうしようか迷いましたが、仕事あったり、局いなかったりなので、お先ご無礼。
月曜朝といえば、W6が終わりまで無限に湧いてくる時間帯だったんだがというのはたのしい日本むかし話です。ハーフ部門ができちゃったりして、わたしだけじゃなくてみんなが歳とっちゃったなあ、というのが感想でした。もう早くサイクル24なんてとっとと終わってしまって、また行き場のないみんなで仲良く14メガに集いましょうよ。
ともあれ28メガWAZが完成できてよかった。次は本命のCWです。それまでに3.5GPのおかしいを何とかせねば。ログは例によってSA80HPで出す!!
⇒ブログトップページへ