5/22
まだ水曜日で、始まってもおりませんが、、、。目標と準備。
7MHzのDXCCを増やす
ということで。現在7MHz DXCC cfmは84ヶまでこぎ着けた(LoTWerなのにまだ揚げてくれない局あるので実質は90くらい)。wkdはClublogの私のログによれば103ヶあるようですが、LoTWだけでのcfmは難しい。
季節は夏でローバンド向きではないですが、得点2倍ということで、ビッグガンステーションもある程度は出るだろうと、7メガ中心に出ることにしました。
まず、LoTWページにて、cfmしてないがビッグガンがコンテストで出てきそうで出来そうなところ。
4X, 9A, CO, CP, CT, EA, EI, ER, F, G, GD, GI,
GJ,GM, GU, GW, HA ,HB9, HC, JD1/o, LX, OK, OM,
ON, P2, PA, TK, VR, XX9, YL, YV, ZS
FとかGとかEA、ON、PAが無ええ。JD1が無いというのはなんでしょうか?、ということで伸びしろは充分あります。
新しく導入したRXCLUSはどうもNewの色表示を抜かしてしまうようで、まだちょっとわからない。 解った。たいへん合理的な設計思想です。
なので、データが確実で、ヘンなプリフィクスも解るLogger32にRBNをかまし、7メガ(とついでに3.5メガ)の目的Spotted Countryだけ表示させるようにクラスタノードをセッティングしました。
5/25 08JST
2日間リグに火を入れっぱなしで試験してた。Logger32は周波数見失っていますがその他は大丈夫。
ついでにCCUserでもうひとつクラスタ。こっちはWASアワードで無いところにフィルタ掛けてN1MMと合せて4クラスタ体制。こんなことしていいんか知らん。
K-Indexが5でStorm。こりゃあかん。参戦は仕事して夕方から。
10JST 仕事抜け出してちょい見。Condx良くない。21メガ、Wで捌いてる局も60Q/h程度。KH7Xが一番多くて131。ちょいCQ出したら3局ほど呼ばれた。KY0とかヘンなプリフィクスで呼んでくるのがWPXのめんどいところ。28メガLUしか聞こえない。12QSO。仕事に戻り。
17JST 再び参戦。7メガにはまだ早いので21メガでCQ練習。N1MMド初心者で、しかもテキトーにやっているゆえに、QSOレートがどこで見られるのか謎でしたがInfoウインドウでしたか。
1分1局ペース。スポットされた自局の情報もでるのか。RBNに揚げられると、ワッと呼んで来てドツボ。50局ほどやって飽きたのでおしまい。夜から目的の7メガ。
飯食って1830JSTよりまた21メガでEUに胸を借りCQ。だいぶん馴れてきた。数字も手なりで取れるようになってきた(いままでイイカゲン)。19JSTより7メガでノンビリJA向けCQ。バンドニューのPJ4Aがつおく来てますが激パイルでなんともならじ。
20JST 7メガ、JAのかたよんでくださり、Wのビッグガン局にも呼ばれて35QSO。14メガWが開けるころですがStorm警報のためか聞こえない。また21メガ。
2130JST 14メガW方面悪い。フラッタで全然取ってもらえない。、とその時、フィルタ掛けておいたCCUserに14CWラスト、カンザスのK0WA出たー! なんとか取ってもらってQSO成立。14メガCW WAS完成。初めてのバンド&モードWASコンプリート。
200QSO。3.5メガに降りてまったりCQ。
23JST 22JSTあたりからW方面も良くなり少々。現在はEUがつおい、がQRMもひどいし飛ばない。7メガEUも見ていますが、9A1AなどRUNしてますがまだ向こうはお昼なので聞こえない。明日早朝に期待して本日おしまい、240QSO。
04JST 起床。リグに火を入れたらイキナリ7メガ9A5Yが!、相手は強いのにやっとこさ取ってもらい。次に9A1Aも。1up。しかし、それからがまったくNG。PI4DX、TM0R、とかYL9Tとかカスリもしない。UA0が呼んでも取ってもらえないのでダメと思われ。グレーラインにかかって信号は強くなってきていますが。
05JST 夏の夜明けは早い。もう7メガ落っこち、パイロット局のTM0Rカスカス。4Z5TK局が奇跡的に出来た。
0630JST K-Index=4 全然冴えない。21メガ、向こうはお休みタイムでしょうか?1エリアのビッグガン局も呼ばれてない。お呼びでない。QRXして仕事。
09JST 仕事抜け出てちょい。しんどる。21メガちょっとCQ。W西海岸に届いてない。すこしくJAのかたに呼ばれ。ローバンドのEU-W間もあまり良くなさそうな感じ。
ヒルネして15JST復活。バンド完全死亡。 G1 Level Geomagnetic Storm (Kp=5) is now in progress. とかなんとか。CQ出してもEUのRBNに取ってもらえない。30分ほどで切り上げちょうど300QSO。
1630JSTくらいからすこしCondx上がり。飛びを調べるため上の方でCQ。RBNで見つけたとおぼしき1000番台の局が呼んで来ます。が、No?の局がやたら多い、すなわち飛んでない。気が入ってないので符号が取れない。350QSO。
20JST 19時より7メガでCQ。国内向けのつもりが、昨日は聞こえなかったK9CTやAD1C、はてはZF1Aにまで呼ばれCondx良い。北はNGなかわりに、南にパスがある、のかこれが普通なのかわからんけど380QSO。
2330JST ダラダラネットサーフィンしながらあちこち。3.5メガバンドニュー、9M2/JE1SCJ 吉田OMと出来たのが収穫。450QSO。K-Indexも下がり、なんとなくCondx良くなってきているので明日4時起きでなんとか7メガでEU増やせますようにお眠り。
04JST起床 もう空は明るい。夜中、リグに火を入れていたその周波数にOM7Mが!。げっと。P3N、LX7Iにギリギリで取ってもらい。TM0R呼び中。かすらない。
0530JST TM0R、1時間くらい呼んだでしょうか。見れば4エレ使ってるみたいだから回してくれよな。1回だけ、JF?までは来ましたがあとはてんでだめ。弱くなってきた。もうダメでしょう。しかしEU5T、SZ1Aと2UPで7メガ終え、460QSO。
14メガ良いのでQSY。20分ほどで500QSOに達し、お仕事なのでおしまい。
Result(SOAB-HPーAssisted)

怠慢こいてネットサーフィンなどしながら、ながらCQとかやってるとCW能がさらに悪化することがわかった。夏なので目標の7メガ時間は短く、あまり期待できませんでしたが、5Upと満足のいく結果となりました。
交信頂いた方、ありがとうございました。
Thanks for contact on this contest.CU!
⇒ブログトップページへ