よしよし!SFIも150近くに上がったぞ!ということで、06JSTに起きて参戦。も、なんかあんまし聞こえないんですけど。しかし目的は28メガでのRIだ!
0630、日の出から21メガ開いたのでQSY。うちからでも東海岸まで届きますがフラッタ気味。RCKSkimmerにRIのN1HRAが揚げられていたのでコール。その後CQ。狙いはRTTYで無いDEが呼んで来てくれる淡い期待。
HamCapによれば07JST過ぎから28メガで東海岸のパスがあるのでQSY。もちょびっとしか聞こえません。
と、14メガでSDのW0SDが元気にCQしているのを目撃QSY。ご本人でしょうか上手いなあ。14RTTY SDゲット。その後仕事で離脱。
1130JST 14メガも落ちてる。午後からも仕事なので、EUは無し。RIではN1HRA、W1GSHなど7メガ、3.5メガでやってるみたいです。いまはもう、東海岸局は、JAなんかには、ハイバンド、よほど開かない限り向けてくれないんだよな。なんか28メガのロードアイランドって一生できないような気がしてきた。83QSO。
19JST 17JSTにはもうEUは落ち気味。疲れたのでボチボチ。14メガも弱小ではパッとせず。やっぱRTTYはパワー(&良いアンテナ)無いとだめら。CCuserをふたつ立ち上げてフィルタ変えて見てますが、EUはハイバンドでEU同士、WはローバンドでW同士やってる。DEもRIも出てるんですが。JAお呼びでない。
7メガも余り出来ず、N1MMのマニュアル見て勉強しながら3.5メガで国内向けまったりCQ中。100QSO。
21JST 2時間近くも3.5メガを占有CQしてしまいました。これはMFJ-1040C(とIC-7410)のフルデューティ通し試験でしたすみません。JAの方々に呼ばれ20QSO、7メガQSY、も、あまりやる気がせず123QSOで今日おしまい。明日最終も見込みなさそうですが、かすかな期待を抱いて28メガにトライ。
06JST起床 14メガ弱い。N6ROとか取ってもらえないので何度かコールしたら瞬間、ビームこっち向いて激強。W6も内陸向いてる。RCKSkimmerでは14メガ賑やかですが、W国内同士でやり取り中、聞こえない切り込めない。
07JST 21メガQSY。弱い。だめら。
08JST 21メガ、W6でさえフラッタ。RCKSkimmerのKB9AMGに8dBで取ってもらった。やっぱ弱いなー。28メガでKB1LCQ RIが揚げられたのでQSY。も聞こえず。てかバンドに誰もいない。SSN181もあるのになんでー?
0845JST みんな7メガ降りちゃった。28メガでK6MIだけ1局、14メガでCQ+S&P。仕事にて終了前におしまい。
Result

なんか計算がおかしいような。クラスタ使うとMopになるのでしょうか。もう28メガは難しいかもしれない、が、ARRL DXに期待。そんときは開けてくれー!
⇒ブログトップページへ