デジタルモードのマルチデコード用にWinXPのNewPCを導入しました。やふおくで買った中古ですが、
早速、MMTTY×2(Ver1.66Fと最新1.68A)をインスコ。でふたつ同時に立ち上げて、、としばらくすると、どちらか片方が固まってしまう。これは困った。
で、MMTTYだけ、というのも藝がないし、なんかほかにRTTYデコードソフト無いか?と探ってみましたら、ロシアUA9OV局作製の
TrueTTYというのを発見!
で、これが中々良いらしい。VE3NEAの
RTTY Software Comparisonというのを見ると、かなり性能良いんじゃないですか?あたかもソビエトのひみつ兵器みたいだ。
MMTTYは世界的に評価されて各種コンテストロガーのエンジンに採用されたり、RTTYモードを席巻していますが、TrueTTYはひっそりとごく一部の人が使っているらしい、使いにくいらしい、情報がとても少ない。
が、しかし、試用インスコしてみました。昨日のDMC RTTYコンテストでテスツ!
一番上からTrueTTY、MMTTY(168A FIR)、そしてロギングはRTCL+MMTTY168A(IIR)
で、このTrueTTY、いまいち使い方がわからない(どこに2125固定するのか解らないなど)ので、AFCを入れておまかせで。
コンテストはラスト2時間ほどしかできずでしたが、よわっちい信号でTrueTTYで助かったのが2〜3局くらい。コールサインとおぼしき文字がデコードされると色が変わるのでとてもわかりやすい。
AFCおまかせで行けるし、使いづらい感じ、というのは、これで交信するわけでないのでオッケー。ということで、シェアウェアなのですが、39ドルの価値は充分あると判断して購買しました。
ちなみにPSKに関してはMMVARIよりデコード能は高いと感じられました。これで3つのデコーダになり一安心です。デジモードは色々難しいな。
⇒ブログトップページへ